Filter
分類:
表示:
全て日本酒

八海山 純米大吟醸 浩和蔵仕込

◆量より質を追求した、最高品質の八海山 八海醸造は大正11年創業、新潟県南魚沼市に蔵を構えています。「八海山」といえば、誰しもが一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。国内のみならず世界的にも高い評価と知名度を誇る、名実ともに日本を代表する銘柄の一つです。八海醸造の目指す日本酒は「酒としての旨みは十分にありながら、食事を邪魔せず、いつまでも飲み飽きない酒」。長年培ってきた職人技を結集して「よりよい酒を、より多くの人に」という理念のもと、質を伴いつつ量を追求した酒造りを行っています。「浩和蔵(こうわぐら)」それは、八海醸造の考える究極の酒質を目指し、現在考えられる理想的な製造設備を整えた製造蔵。ここでは、量を求めるのではなく理想の品質を達成することが目的とされ、高い技術力と感性、情熱を持った精鋭メンバーのみが酒造りに関わります。そんな浩和蔵で製造される酒は、全体の1%にも満たない、ごく少量のみです。こちらは、そんな最高級品質を追求した浩和蔵で仕込まれる入魂の純米大吟醸酒。一切の妥協を許さず、蔵人の最良の技術と情熱が惜しみなく注がれています。八海山らしい淡麗な飲み口の中にも旨みをたたえた味わいが魅力です。料理の味を一層引き立てる「日本の日本酒」として、世界のテーブルでも重宝される酒を目指しています。八海醸造の技術の粋を集めた、八海山ブランド最高峰の逸品です。
¥7,590
全て日本酒

八海山 特別本醸造

◆「八海山」といえば、この一本 八海醸造は大正11年創業、新潟県南魚沼市に蔵を構えています。「八海山」といえば、誰しもが一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。国内のみならず世界的にも高い評価と知名度を誇る、名実ともに日本を代表する銘柄の一つです。八海醸造の目指す日本酒は「酒としての旨みは十分にありながら、食事を邪魔せず、いつまでも飲み飽きない酒」。長年培ってきた職人技を結集して「よりよい酒を、より多くの人に」という理念のもと、質を伴いつつ量を追求した酒造りを行っています。「特別本醸造」は、八海山ブランドの顔とも言える基本の一本。柔らかく親しみやすい昔ながらの日本酒の良さを感じさせながら、後口は淡麗でキレの良い味わいです。冷酒でよし、燗で良し、飲み方を選ばないので日常の定番酒としてもぴったり。燗をつけた時のほのかな麹の香りもこのお酒の楽しみの一つです。
¥1,386
全て日本酒

庭のうぐいす 特別純米

◆すっきりライト、飲み飽きしない定番酒 山口酒造場は滔々と流れる筑後川と肥沃な筑後平野にある福岡県久留米市の酒蔵です。 良い水が湧き、旨い米が育つ雄大な自然の恵みをいただき、 先人たちの真摯な気風を受け継ぎ日本酒をつくり続けています。 こちらの「特別純米」は、爽やかで軽快な飲み口がの印象的な庭のうぐいすの定番酒です。代々、蔵に伝わる技を忠実に守りながら、シャープでドライな味わいを表現しています。フレッシュですっきりとした軽い口当たりながら味わい深く、「お替りしたくなる酒」という蔵が追求する究極の風味を目指しています。緑の若々しいイメージがぴったりの一本です。
¥1,573
全て日本酒

庭のうぐいす 純米吟醸

◆軽快でかろやか、蔵を代表する純米吟醸 山口酒造場は滔々と流れる筑後川と肥沃な筑後平野にある福岡県久留米市の酒蔵です。 良い水が湧き、旨い米が育つ雄大な自然の恵みをいただき、 先人たちの真摯な気風を受け継ぎ日本酒をつくり続けています。 こちらは、根強い人気を誇る蔵元自慢の純米吟醸酒です。最新の醗酵理論や醸造技術を積極的に取り入れ、現代にマッチした日本酒づくりをテーマに醸されています。香り・甘味・酸味が調和したフレッシュでフルーティーな香味が口の中に広がります。バランスのとれた非常に親しみやすい一本です。
¥1,815
全て日本酒

十勝 純米

◆十勝ブランドを支える基本の純米酒 2017年5月、自然豊かな北海道の地に新設された上川大雪酒造。酒造りを休止中だった三重県の酒蔵の酒造免許移転、というかたちでその歴史が新たにスタートしました。小さな仕込タンクで、手造りの伝統的な手法を用いて一本一本のもろみを丁寧に仕込む。極端なものを造るのではなく、「普通」に美味しいお酒を造り、より多くの人々が「飲まさる(ついつい飲んでしまう)」究極の食中酒を目指す。使用する原料は全て北海道産にこだわり、お米は「吟風」「彗星」「きたしずく」という3種類を使い分けています。北海道の豊かな自然に育まれた最高の原料を使って、そのポテンシャルを活かした清らかな味わいの日本酒を醸しています。近年では、2020年に十勝、2021年に函館と、これまで酒蔵のなかった土地に蔵を作ることで、地方創生にも一役買っています。「十勝」は、2020年に農業王国十勝の帯広畜産大学の敷地内に新設された「碧雲蔵(へきうんぐら)」から生み出されるシリーズ。碧雲蔵という名前は、歴史ある帯広畜産大学の学生寮(碧雲寮)から命名されました。大学の構内に酒蔵が創られるのは日本初のことで、日本酒の次代に向けた人材育成を行うという側面も持ち合わせています。十勝ブランドの味わいの土台となる基本の純米酒。70%精米ながら、雑味が非常に少なく清らかな味わいが特長です。ミネラル感の強い十勝の水の影響から、骨格もしっかりとしており、飲み応えも申し分ありません。十勝流の“飲まさる酒”を体現する一本です。
¥1,932
全て日本酒

東洋美人 純米吟醸 大辛口

◆東洋美人の人気定番酒 1921年山口県萩市に創業した澄川酒造場は「東洋美人」の酒蔵として知られています。2013年に集中豪雨の被害にあったものの、全国各地からの応援を受けて酒造りを復活させました。技術と感性による伝統製法の酒造り文化を継承し、地元の米、水、人、時間が調和した「稲をくぐり抜けた水」のような日本酒を追求しています。 こちらの「純米吟醸 大辛口」は、透明感があり上品で綺麗な味わいです。辛口一辺倒ではなく米の旨みや含み香のバランスが良いお酒です。透き通った味わいの中に、しっかりとした米の主張を感じる、飲みごたえ充分な辛口酒です。
¥1,595
全て日本酒

無窮天穏 生もと純米大吟醸 天頂

◆穏やかな気持ちになり心に届く酒 出雲の地に130年続く歴史ある板倉酒造。代々受け継がれてきた酒造りの技術と出雲杜氏の吟醸造りを掛け合わせ、「天が穏やかであれば窮することは無い」という仏典の言葉で、心安らぐお酒を造りたいという思いが酒名に込められています。 「無窮天穏 天頂」は、天穏の頂点とも言える酒で、出雲の紀元前からの自然信仰の対象である大山(鳥取県)の山田錦を使用し、出雲北山山系の最高峰鼻高山の伏流水を仕込み水に、人と自然の営みを表現しています。美しき静寂を感じることの出来る奥行きある味わい、後のクリア感は造りの技術の高さと哲学がしっかり現れています。冷酒からお燗酒までどんな温度帯でも楽しめます。
¥5,500
全て日本酒

天穏 生もとにごり酒

◆丁寧に布濾ししたにごりを加えたにごり酒 出雲の地に130年続く歴史ある板倉酒造。代々受け継がれてきた酒造りの技術と出雲杜氏の吟醸造りを掛け合わせ、「天が穏やかであれば窮することは無い」という仏典の言葉で、心安らぐお酒を造りたいという思いが酒名に込められています。本来の吟醸酒は、米をより洗練させるという考えで造った酒のことで清らかな酒であるという考えのもと、自然からいただいた米を人の手でより洗練させて酒にし、神や自然に供えて豊穣の感謝や祈りを捧げた”御神酒”の考えが強く反映されています。 深い味わいと旨味、天穏らしい穏やかで綺麗な余韻が長く続くにごり酒です。お燗もおすすめします。
¥1,815
全て日本酒

ちえびじん 純米吟醸 山田錦

◆ちえびじんのスタンダード 中野酒造は大分県の北東部、国東半島の南端部に位置する城下町杵築市の酒蔵です。代表銘柄の『ちえびじん』はより旨く、より愛されるようにと、創業時(明治7年)、女将「智恵(ちえ)」の名にあやかり「智恵美人」と名付け140年に亘り、日本酒を製造しています。清酒造りに欠かせない水は地下200mより湧き出した六郷満山の御霊水を仕込み水として使用しています。「KURA MASTER 2018」で純米酒が最高賞のプレジデント賞を獲得するなど海外での評価も高まっています。 こちらの純米吟醸山田錦はちえびじんを代表するお酒です。軽やかで綺麗な飲み口に品の良い米の甘さを感じます。華やかな香りもあるバランスの良いお酒です。
¥1,980
全て日本酒

小笹屋竹鶴 大和雄町 純米原酒

◆米の甘みを感じるお酒 竹鶴酒造は江戸中期の1660年代(万治年間)に『小笹屋(おざさや)』の屋号で製塩業を営み始めたのが出発点です。1733(享保18)年に酒造業を始めています。濃醇でしっかりとした酸味のある酒質で熟成期間を長めにとり常温や燗酒で美味しく飲める銘柄としてしられています。朝の連続テレビ小説のモデルのモデルにもなった同名のウイスキー『竹鶴』を製造しているニッカウヰスキー創業者、竹鶴政孝の実家です。歴史ある趣の蔵はドラマのロケ地にも使用されています。 こちらは、竹鶴らしい米の甘みを感じますが、しっかりとした酸味もあり甘口に感じないお酒です。冷たくするより常温から燗で飲むほうがお酒の良さを堪能する事ができます。
¥1,925
全て日本酒

鷹来屋 生もと純米吟醸 雄町

◆大分の手造り蔵が古式製法で醸す優しい酒 鷹来屋は完全手造り、全量槽しぼりの小さな造り酒屋です。平成9年に蔵元自ら製造を復活させました。「キレと旨味を兼ね備えた酒」を目指し、五味のバランスが良く調和した酒造りのために、自ら農家宣言をし米作りにも取り組み、農業を通しての酒造りを極めるという情熱と愛情で、丁寧に酒造りを続けています。 こちらは、昔ながらの生もと造りを用いた純米吟醸酒。原料米には「雄町」と「山田錦」を使用しています。手造りにこだわり、手間暇かけて仕込まれた逸品。柔らかい米の旨味と程よい熟成感が、舌に優しく染み渡ります。ぜひ、常温からお燗でお召し上がりください。
¥1,980
全て日本酒

鷹来屋 特別純米 辛口

◆シャープに切れるスマートな酒 鷹来屋は完全手造り、全量槽しぼりの小さな造り酒屋です。平成9年に蔵元自ら製造を復活させました。「キレと旨味を兼ね備えた酒」を目指し、五味のバランスが良く調和した酒造りのために、自ら農家宣言をし米作りにも取り組み、農業を通しての酒造りを極めるという情熱と愛情で、丁寧に酒造りを続けています。 レギュラーの特別純米酒の数あるモロミの中から、より最良の元気の良いモロミを選び、発酵を進ませ辛口にもって行った酒です。レギュラーの特別純米酒の味を持たせながら、シャープに切れ、油料理などのもたつきをサッと洗い流してくれます。冷やしてからぬる燗までがおすすめです。
¥1,540
表示: