Filter
分類:
表示:
全て季節限定

S 風の森 First Edition

◆「風の森」と「秋津穂米」を未来に繋ぐ為の新シリーズ 油長酒造は奈良県御所市にある300年を超える歴史ある酒蔵です。無濾過生原酒で知られる風の森、戦国時代の酒造りを今に伝える菩提もとで醸される鷹長、日本酒発祥の地とされる奈良で伝統と革新をともに酒造りを通じて古より続く奈良の風土や文化を守り、それを更に前進させながら後世へと受け継いでます。 「S(エス) 風の森」は、油長酒造が掲げる「酒造りを通じ100年先に、美しい日本を伝える」という使命の実現の為に生まれた "新たな風の森"。「風の森」誕生当初から共に歩み続けてきた「秋津穂米」と、その生産地の原風景を守り、未来に繋ぐ為の新シリーズです。「S 風の森」というネーミングは、美しく力強い「Satoyama/里山」、お酒が造られる「Sanroku/山麓(蔵)」、そしてそこから果てしなく広がる未来と景色「Scene/景色」それぞれの「S」を取って名付けられました。地球環境の保全や持続可能な未来へ向けた新たな価値基準〈未来酒度〉によって4つのグレードに分けられます。 「First Edition」は、2023年産の特別栽培米(栽培期間中、農薬・化学肥料不使用)を使用した記念すべきファーストロット。風の森らしい瑞々しい口当たりに、吉野杉をふんだんに使用した新蔵だからこその杉の香りと、低精白米ならではの大地のエネルギーを感じさせる穀物感がしっかりと感じられる個性的な味わいに仕上がっています。
¥3,850
全て季節限定

OUROBOROS 生

◆カラメルを思わせる甘さと複雑味 天領盃酒造は、日本百景の一つである新潟県最大の湖「加茂湖」のほとりに位置する日本酒蔵。2018年、後継者不在の為に廃業が危ぶまれていた中、当時若干24歳の若者がM&Aで蔵を買収したことで一躍話題となりました。代表の加登仙一氏は、「心きらめく酒造り」を醸造哲学に掲げ、徹底的に品質向上を追い求めています。数多くの挑戦と失敗を重ねていく中で、徐々に品質は向上していき、今では全国的にも多くの注目を集める人気銘柄へと成長を遂げています。 「OUROBOROS(ウロボロス)」は、仕込水の一部を清酒に置き換えて醸造する「貴醸酒製法」を用いた限定酒。天領盃の長期熟成古酒が仕込水の代わりとして使用されています。古酒ならではの独特なまろやかさや甘いカラメルを思わせる香りが混ざり合った、唯一無二の味わいをお楽しみください。
¥2,310
表示: