Filter
分類:
表示:
全て季節限定

松の司 純米吟醸 あらばしり 生

◆洗練された透明感とぎっちり詰まった旨味 松瀬酒造は万延元(1860)年創業の滋賀県竜王町にある酒蔵です。 1988年から契約栽培に取り組み1992年には全ての原料米を契約栽培による生産に切り替えています。環境への取り組みも早く地元竜王町の契約農場では「環境こた?わり農産物認証」を取得し農薬・化学肥料の使用を従来の半分以下に抑え、濁水防止啓発活動なと?を通して琵琶湖に流れる水の浄化に力を入れています。原料米へのこだわりは竜王町の土曜別にお酒を仕込むシリーズなど新たな試みにも表れています。 「純米吟醸 あらばしり」は、松瀬酒造の“その年の酒造りの1番最初に蔵出しされる酒”という意味の季節限定酒。松の司のラインナップの中でも珍しい生酒で、ファンの間でも非常に人気があります。ぎっちりと旨味の詰まった柔らかな味わいが1番の特徴で、全体の繊細なバランスと余韻の長さはさすが。和食と特に相性が良く、洗練された透明感で素材の味を引き立てます。
¥2,090
全て季節限定

松の司 純米吟醸 しぼりたて楽

◆松の司の人気銘柄「楽」の新酒しぼりたて 松瀬酒造は万延元(1860)年創業の滋賀県竜王町にある酒蔵です。 1988年から契約栽培に取り組み1992年には全ての原料米を契約栽培による生産に切り替えています。環境への取り組みも早く地元竜王町の契約農場では「環境こだわり農産物認証」を取得し農薬・化学肥料の使用を従来の半分以下に抑え、濁水防止啓発活動などを通して琵琶湖に流れる水の浄化に力を入れています。原料米へのこだわりは竜王町の土壌別にお酒を仕込むシリーズなど新たな試みにも表れています。 こちらは松の司の定番酒「純米吟醸 楽」の新酒しぼりたてバージョン。ほのかに爽やかな果実香が香り、新酒ならではのフレッシュ感がグッと味全体を引き締めます。全体的にドライな印象ですが、上品な米の旨味と酸味が心地の良いお酒です。
¥1,760
全て季節限定

松の司 純米吟醸 楽

◆料理の魅力を引き立てる、落ち着いた味わいの吟醸酒 松瀬酒造は万延元(1860)年創業の滋賀県竜王町にある酒蔵です。 1988年から契約栽培に取り組み1992年には全ての原料米を契約栽培による生産に切り替えています。環境への取り組みも早く地元竜王町の契約農場では「環境こだわり農産物認証」を取得し農薬・化学肥料の使用を従来の半分以下に抑え、濁水防止啓発活動などを通して琵琶湖に流れる水の浄化に力を入れています。原料米へのこだわりは竜王町の土壌別にお酒を仕込むシリーズなど新たな試みにも表れています。 「純米吟醸 楽」は、普段飲みにぴったりの落ち着いた味わいの純米吟醸酒。原料米の山田錦と吟吹雪は、ともに地元竜王町でとれたものを使用。香り、味わいともに穏やかで、キレ味の良さも特徴です。主張しすぎない落ち着いた味わいは、繊細な味付けのお料理の魅力も引き立てます。冷酒から常温くらいの温度帯がおすすめです。
¥594
住吉酒販限定全て

松の司 純米大吟醸 AZOLLA50 甕仕込 生酒

◆どこまでも哲学を追究した唯一無二な男前酒 唐津焼の窯元、健太郎窯の村山健太郎氏が、松瀬酒造がある町の篠原土を使い手がけた甕を使用して仕込まれた生もと造りの純米大吟醸酒です。「松の司」の酒米への取り組みを象徴する商品のひとつがAZOLLA(アゾラ)シリーズです。AZOLLAを通じて表現されるのは「自然」。原材米は栽培期間中無農薬・無化学肥料で栽培された地元竜王町産の山田錦、契約栽培農家の方々の大変な手間と努力の上に成り立っている米を使用しています。そして、培養酵母に頼らない生もと造りを採用し、自然ならではの強い生命力や勢いのある躍動感、且つ優しさを感じる事の出来る、自然が醸した美しい酒を造り出しています。 そんなコンセプトを要するAZOLLAシリーズの住吉酒販限定商品として、遂に醸されたのがこの『松の司 純米大吟醸 AZOLLA50 甕仕込』です。酒に竜王町を表現することを追求する松瀬酒造、その酒造りを一身に担う石田杜氏の地元の土に対する想いを、今でも山で土を掘ることから作陶されている数少ない陶芸家の村山健太郎氏が形にして出来た、唯一無二の男前な酒です。石田杜氏の酒作りに対する姿勢と竜王町の風土を思い切り感じる力強さと美しさを併せ持つ、躍動感のある味わいを是非ご賞味ください。こちらは季節限定の生酒バージョン。若々しく透き通った印象の口当たり。落ち着いた米の旨味がじんわりと口の中に広がり、余韻へと続いていきます。松の司らしい穏やかな味わいの生酒です。
¥3,300
全て日本酒

松の司 純米大吟醸 竜王山田錦

◆『松の司』を代表する銘柄 松瀬酒造は万延元(1860)年創業の滋賀県竜王町にある酒蔵です。 1988年から契約栽培に取り組み1992年には全ての原料米を契約栽培による生産に切り替えています。環境への取り組みも早く地元竜王町の契約農場では「環境こた?わり農産物認証」を取得し農薬・化学肥料の使用を従来の半分以下に抑え、濁水防止啓発活動なと?を通して琵琶湖に流れる水の浄化に力を入れています。原料米へのこだわりは竜王町の土壌別にお酒を仕込むシリーズなど新たな試みにも表れています。 通称「Blue(ブルー)」と呼ばれるこの純米大吟醸は、契約栽培農家の方々と共に約30年間試行錯誤しながら大切に育ててきた竜王町産の山田錦のみを用いて造られます。 この地元産の優良な山田錦には、竜王町の中でも地区によって異なる多様な土壌特性が現れます。育った田圃の土壌によって表情を変える米の性質を活かし、その村々の空気感、風景、そして稲穂を育てる農家一人一人の個性を表現し伝えていくことを目指したお酒です。 毎年、いくつかの地区をピックアップし土壌別で仕込む「Blue」 。このお酒が生まれたストーリー、それぞれの土壌の特性と味わいについてはブランドページをご覧下さい。 『Origins of Blue』 http://www.matsunotsukasa.com/blue/
¥2,475
全て季節限定

松の司 純米大吟醸 竜王山田錦 生酒

◆『松の司』を代表する銘柄、季節限定生酒バージョン 松瀬酒造は万延元(1860)年創業の滋賀県竜王町にある酒蔵です。 1988年から契約栽培に取り組み1992年には全ての原料米を契約栽培による生産に切り替えています。環境への取り組みも早く地元竜王町の契約農場では「環境こだわり農産物認証」を取得し農薬・化学肥料の使用を従来の半分以下に抑え、濁水防止啓発活動などを通して琵琶湖に流れる水の浄化に力を入れています。原料米へのこだわりは竜王町の土曜別にお酒を仕込むシリーズなど新たな試みにも表れています。 通称「Blue(ブルー)」と呼ばれるこの純米大吟醸は、契約栽培農家の方々と共に約30年間試行錯誤しながら大切に育ててきた竜王町産の山田錦のみを用いて造られます。 この地元産の優良な山田錦には、竜王町の中でも地区によって異なる多様な土壌特性が現れます。育った田圃の土壌によって表情を変える米の性質を活かし、その村々の空気感、風景、そして稲穂を育てる農家一人一人の個性を表現し伝えていくことを目指したお酒です。こちらの生酒は、季節限定出荷品となっており、よりフレッシュな味わいをお楽しみいただけます。 毎年、いくつかの地区をピックアップし土壌別で仕込む「Blue」 。このお酒が生まれたストーリー、それぞれの土壌の特性と味わいについてはブランドページをご覧下さい。 『Origins of Blue』 http://www.matsunotsukasa.com/blue/
¥2,475
全て日本酒

松の司 生もと純米

◆酵母無添加、コクのあるお料理と合わせたい純米酒 松瀬酒造は万延元(1860)年創業の滋賀県竜王町にある酒蔵です。 1988年から契約栽培に取り組み1992年には全ての原料米を契約栽培による生産に切り替えています。環境への取り組みも早く地元竜王町の契約農場では「環境こだわり農産物認証」を取得し農薬・化学肥料の使用を従来の半分以下に抑え、濁水防止啓発活動などを通して琵琶湖に流れる水の浄化に力を入れています。原料米へのこだわりは竜王町の土壌別にお酒を仕込むシリーズなど新たな試みにも表れています。 こちらは、昔ながらの手造り製法「生?造り」を用いた純米酒。酵母を添加せず、蔵付酵母を用いているのも特徴です。芯の通った自然な旨味と程よい酸味。複雑味のある穏やかな味わいの生?純米酒です。常温から燗で、濃いめの味付けのお料理とどうぞ。チーズと合わせるのも最高です。
¥1,485
全て季節限定

松の司 生もと純米 生原酒

◆その落ち着きと力強さに惚れ惚れ 松瀬酒造は万延元(1860)年創業の滋賀県竜王町にある酒蔵です。 1988年から契約栽培に取り組み1992年には全ての原料米を契約栽培による生産に切り替えています。環境への取り組みも早く地元竜王町の契約農場では「環境こだわり農産物認証」を取得し農薬・化学肥料の使用を従来の半分以下に抑え、濁水防止啓発活動などを通して琵琶湖に流れる水の浄化に力を入れています。原料米へのこだわりは竜王町の土壌別にお酒を仕込むシリーズなど新たな試みにも表れています。 こちらは、定番商品「生?純米酒」の季節限定の生原酒バージョン。芯の通った骨太な旨味は健在。穏やかに流れるような味わいと程よい酸味。生原酒ならではのフレシュさはあるものの、松の司らしくどこか落ち着いた雰囲気の漂うお酒です。力強い男らしさと落ち着きのある佇まいが魅力の一本です。
¥1,782
全て日本酒

醸し人九平次 human

◆すべての境界を超える自由な日本酒 1647年より代々、長きに渡って酒造りを行ってきた萬乗醸造。「日本酒に21世紀の新しい光を当て、新しいステージに立たせてやりたい」そんな15代目久野九平治氏の思いから生まれたのが「醸し人九平次」です。吟醸酒造りにいち早く取り組み、その違いを生み出す原料米の質に徹底的にこだわった酒造りを行なっています。今では、フランスのミシュラン三ツ星レストラン「Guy Savoy」のワインリストにオンメニューされるなど、世界的にも評価の高い銘柄のひとつです。2016年には、ブルゴーニュの銘醸地「Morey Saint-Denis」にてワイン醸造をスタートするなど、新たなチャレンジを日々続けています。 こちらの「human」は、「女性でもない。男性でもない。国境や民族、文化の違いでもない。すべての境界を飛び越えていける日本酒でありたい。」という想いを込めて醸された一本です。はっきりとした輪郭と、爽やかな飲み口が共存した味わい。様々な表情があり決して飲み飽きのこない、魅力的な逸品に仕上がっています。
¥3,300
全て日本酒

醸し人九平次 純米大吟醸 山田錦

◆醸し人九平次の基準となる1本 1647年より代々、長きに渡って酒造りを行ってきた萬乗醸造。「日本酒に21世紀の新しい光を当て、新しいステージに立たせてやりたい」そんな15代目久野九平治氏の思いから生まれたのが「醸し人九平次」です。吟醸酒造りにいち早く取り組み、その違いを生み出す原料米の質に徹底的にこだわった酒造りを行なっています。今では、フランスのミシュラン三ツ星レストラン「Guy Savoy」のワインリストにオンメニューされるなど、世界的にも評価の高い銘柄のひとつです。2016年には、ブルゴーニュの銘醸地「Morey Saint-Denis」にてワイン醸造をスタートするなど、新たなチャレンジを日々続けています。 「EAU DU D?SIR」とは「希望の水」という意味。口にしたとき、希望というエネルギーを感じて欲しい。日本酒をもっともっと “幸” 多きものにしたい。そんな思いを体現している品です。お米には、早生(わせ)や晩生(おくて)があり、山田錦と雄町はどちらも晩生です。晩生のお米は味わいが深く、長期熟成に向くそのお米は、ビロードのような滑らかさと共に心地よい陶酔感を表現してくれます。
¥2,365
全て日本酒

醸し人九平次 純米大吟醸 雄町

◆雄町の力強さを味わえるお酒 1647年より代々、長きに渡って酒造りを行ってきた萬乗醸造。「日本酒に21世紀の新しい光を当て、新しいステージに立たせてやりたい」そんな15代目久野九平治氏の思いから生まれたのが「醸し人九平次」です。吟醸酒造りにいち早く取り組み、その違いを生み出す原料米の質に徹底的にこだわった酒造りを行なっています。今では、フランスのミシュラン三ツ星レストラン「Guy Savoy」のワインリストにオンメニューされるなど、世界的にも評価の高い銘柄のひとつです。2016年には、ブルゴーニュの銘醸地「Morey Saint-Denis」にてワイン醸造をスタートするなど、新たなチャレンジを日々続けています。 「SAUVAGE」とは「野性味」という意味。皆様に体感して頂ける日本でもっとも、古い品種の一つ。云わば日本のお米の在来種の血を引くお米になります。田圃で実るその立ち姿は、太陽のもと背を高く伸ばし、正に男・雄。大粒の米を実らせる「雄町」は、非常に男性的です。在来種とは、野生のお米と捉える事が出来ます。その力強い野性味は酒質に大きく反映されます。雑草のような生命力は強く根を張り、植物の原始的な営みが、ダイレクトに伝わってきます。日本酒も品種によって味わいが変わります。山田錦の女性的な優しさ。雄町の男性的な強さをイメージしながら、飲み比べて頂くと、その差をわかりやすく感じ取ることができます。
¥2,365
全て日本酒

醸し人九平次 彼の地

◆熟成のポテンシャルを感じる純米大吟醸 1647年より代々、長きに渡って酒造りを行ってきた萬乗醸造。「日本酒に21世紀の新しい光を当て、新しいステージに立たせてやりたい」そんな15代目久野九平治氏の思いから生まれたのが「醸し人九平次」です。吟醸酒造りにいち早く取り組み、その違いを生み出す原料米の質に徹底的にこだわった酒造りを行なっています。今では、フランスのミシュラン三ツ星レストラン「Guy Savoy」のワインリストにオンメニューされるなど、世界的にも評価の高い銘柄のひとつです。2016年には、ブルゴーニュの銘醸地「Morey Saint-Denis」にてワイン醸造をスタートするなど、新たなチャレンジを日々続けています。 人が時を重ねるように、SAKEも時間と共に成熟していきます。「皆さんと、時の進みをご一緒させていただけないでしょうか?」1年、3年、5年...と人が様々な時の流れと出来事に触れて時を重ねるのと同じく、SAKEも時間と共に様々な表情に変化していきます。「時と共に皆様を遥か彼方へお連れしたい。」そんな楽しみ方が出来る品となっております。 ※保管の温度帯で熟成のスピードが異なります。造リ手からの理想としては5℃での保管をお願いしております。
¥4,400
表示: