Filter
分類:
表示:
ビール全て

栗黒 KURIKURO スタウト

◆ワールドビアアワード2017で世界一を獲得したビール ひでじビールは九州・宮崎のクラフトビール。宮崎の北部、祖母傾山国定公園 行縢山(むかばき山)の麓、自然豊かな環境で、上質な天然水とフレッシュな自家培養酵母を使用した商品造りを行っています。 一口含むと感じるロースト感、カラメルの甘味が9%アルコールのボリュームを感じさせず、まとった味わいが口中にしっとりじんわりしみこんでいきます。中間部分には和栗のほっくりした味わいがでてきます。カカオのほろ苦さもまといつつキャラメルやチョコレートのテイストのリッチなハーモニー。十二分に甘みがゆったりと最後の余韻まで広がっていきます。
¥990
ビール全て

平和クラフト ホワイトエール

◆ごくごく飲めるライトな味わいのウィートエール 「HEIWA CRAFT」は紀土、鶴梅の梅酒を手がける平和酒造が日本酒と同じく清らかな貴志川の伏流水を使い造っています。優しく柔らかく食事と一緒に楽しみたいビールです。ラベルには平和の象徴である鳩がモチーフにされています。 ベースは小麦を使うベルジャンスタイルで、イーストとホップにアメリカで使われる物を使ったウィートエールです。苦味も抑え目で、小麦らしい柔らかさがあります。オレンジの香りがありビールが苦手な方にもおすすめです。隠し味に和歌山県産の柚子ピールを効かせて爽やかな仕上がりになっています。お魚料理、野菜料理にもおすすめです。
¥435
ビール全て

平和クラフト ペールエール

◆平和酒造らしさ溢れる堂々的なペールエール 「HEIWA CRAFT」は紀土、鶴梅の梅酒を手がける平和酒造が日本酒と同じく清らかな貴志川の伏流水を使い造っています。優しく柔らかく食事と一緒に楽しみたいビールです。ラベルには平和の象徴である鳩がモチーフにされています。 オーソドックスなモルト、ホップ、イーストを用いた王道的なペールエールです。色のある麦芽由来の香ばしい味わいと華やかで爽やかなホップの香りもありながら、落ち着いて飲める味わいになっています。お肉料理やアメリカンフードに合わせて、しっかり冷やして楽しみたいビールです。
¥435
ビール全て

平和クラフト IPA

◆香りのホップを惜しみなく投入したIPA 「HEIWA CRAFT」は紀土、鶴梅の梅酒を手がける平和酒造が日本酒と同じく清らかな貴志川の伏流水を使い造っています。優しく柔らかく食事と一緒に楽しみたいビールです。ラベルには平和の象徴である鳩がモチーフにされています。 ペールエールに比べて、モルトは1.5倍、ホップは2倍もの量を使用した贅沢なビールです。柑橘やトロピカルフルーツの香り、しっかりとした苦味とそれに負けないボディのあるIPAです。アルコール度数や味わいは少し濃い設計ですが、平和クラフトのコンセプト通り、1本気軽に飲みきれるバランスのとれた味わいになっています。味わいの濃いお料理に合わせたくなるビールです。7~8度くらいの温度帯がオススメです。
¥484
ビール全て

ベアード アングリーボーイ ブラウンエール

◆情熱的なブラウンエール ベアードブルーイングは2000年にベアード夫妻によって設立されたブルワリーです。ビールへの深い愛情、ビール醸造の歴史、伝統、文化を尊敬し、『ビールを祝福する』ことがモットーになっています。 製造過程でのこだわりは、モルト、ホップ、酵母など原材料をできるだけ加工せず、素材の素晴らしさを最大限に活かすことです。ベアードビールの基本的な公式は『バランス』+『複雑さ』=『個性』原材料の微妙なバランスと素材の持つ複雑な奥深さを大事にしています。 モルト由来の優しい甘さが、フレーバーの複雑さと苦味のエッジを柔らかく感じさせるビールです。
¥597
ビール全て

ベアード 島国スタウト

◆アイリッシュ・スタイルの真髄・ドライスタウトのベアード版 ベアードブルーイングは2000年にベアード夫妻によって設立されたブルワリーです。ビールへの深い愛情、ビール醸造の歴史、伝統、文化を尊敬し、『ビールを祝福する』ことがモットーになっています。製造過程でのこだわりは、モルト、ホップ、酵母など原材料をできるだけ加工せず、素材の素晴らしさを最大限に活かすことです。ベアードビールの基本的な公式は『バランス』+『複雑さ』=『個性』原材料の微妙なバランスと素材の持つ複雑な奥深さを大事にしています。 グラスの反対側が見渡せない程に黒々とした色、リッチでロースティなドライ感に比べて控えめな濃厚さとアルコール度数のビールです。毎日飲める様な飽きのこないバランスの良さを感じます。
¥597
リキュール人気商品

鳳凰美田 完熟もも

◆驚愕のフレッシュ感とトロトロ食感 明治5(1872)年創業。「地元に根差した愛される酒、愛される酒蔵」を目指して、吟醸酒造りにとことんこだわる小林酒造。豊富な伏流水に恵まれた良質な米の産地に位置し、地元の契約農家と連携した酒造りなど、地域に根ざしたチャレンジも行なっています。手造り仕込みで醸す美酒の数々は香り高く女性的で、銘酒「鳳凰美田」は全国有数の人気を誇っています。こちらは、鳳凰美田リキュールシリーズでも最も高い人気を誇る逸品。桃本来の質感や香り、甘味をとことん追求した桃リキュールです。特許製法を用いて、完熟もものフレッシュ感をそのまま表現しています。滴る果汁感とごくごく自然な優しい甘味。みかんジュースと混ぜても絶品です。一口飲めば感動間違いなし、とっておきの桃リキュールです。
¥1,980
リキュール人気商品

鳳凰美田 みかん

◆「温州みかん」100%、つぶつぶ感MAX 明治5(1872)年創業。「地元に根差した愛される酒、愛される酒蔵」を目指して、吟醸酒造りにとことんこだわる小林酒造。豊富な伏流水に恵まれた良質な米の産地に位置し、地元の契約農家と連携した酒造りなど、地域に根ざしたチャレンジも行なっています。手造り仕込みで醸す美酒の数々は香り高く女性的で、銘酒「鳳凰美田」は全国有数の人気を誇っています。こちらは、日本原産とされる「温州みかん」を100%使用したみかんリキュール。みかんのつぶつぶ食感をそのまま残した、超濃厚でトロトロの飲み口が特長です。爽やかなみかんの酸味、ごくごく自然で穏やかな甘味。まるでみかんを丸かじりしたかのような驚きのフレッシュ感をお楽しみください。
¥1,980
表示: