Filter
分類:
表示:
リキュール全て

なしのお酒 梨園

◆ひとりのバーテンダーの想いが生んだ、日田梨のリキュール 「日田梨を使った世界一のカクテルがつくりたい。」 九州の小京都と呼ばれる、大分県日田市のバーテンダー江田毅寿氏のひとつの想いから生まれた梨のリキュールが「なしのお酒 梨園」です。瑞々しくシャキシャキとした果肉と上品な甘さで地元で長く親しまれてきた日田梨は、豊かな自然と急激な寒暖差が育んだ「水郷ひたの宝物」。そんな日田の宝物で最高のカクテルを造りたい、江田氏の想いは農家さんへと繋がり、地元農家が丹精込めて栽培した最高品質の「新高」「豊水」が使用されることとなりました。梨本来の自然な風味を引き出すために何度も何度も試行錯誤を重ね、手間暇かけてやっとの想いでつくり上げられた「梨園」。見惚れるような綺麗な色合いとごくごく自然な優しい味わいは、まさに瑞々しい梨そのものです。ストレート、ロック、ソーダ割り、はたまたオリジナルのカクテルを自作してみるのも面白いかもしれません。
¥1,375
リキュール全て

梅リキュール 星子

メイド・イン・ジャパンが誇る、プレミアム梅酒 人呼んで、“伝説のバーテンダー”デニー愛川氏とのコラボで、世界に誇れる「メイド・イン・ジャパンのリキュール」を目指し、開発に25年もの歳月を経て誕生した梅リキュールです。ウォッカをベースに、毎年その年に採れた中でも厳選した梅の実を漬け込み、数種類のハーブやスパイスで香りづけされています。一年に一度だけ仕込まれる限定品。クローブを始めとしたスパイスのフレーバー、奥深い酸味の中にしっかりとしたインパクトのある味わい。お湯割もオススメです。 ※写真は以前のビンテージのものです。
¥4,148
スピリッツ人気商品

OSUZU GIN

◆まさに大地の香水、尾鈴山の豊かな自然が生んだクラフトジン 大地を感じ、恵みに感謝し、循環させ守っていく。 「大地と一体となる焼酎造り」を理念に原材料には徹底的にこだわっています。使用麦は、黒木本店の自社農場である「甦る大地の会」と契約農家が丁寧に栽培・収穫したものを使用し、水は地元尾鈴山水脈の上質な超軟水、酵母は自家培養の純粋酵母、さらに仕込みには飫肥杉性の木桶を使用するなど手造りにこだわり、自然と一体化した、農業から始まるよりシンプルな焼酎造りを体現しています。 そんな黒木本店の別蔵として、より良い水・環境を求め、1988年に作られた尾鈴山蒸留所。ここでは宮崎の“地の酒”をさらに体現したこだわりの焼酎造りを行っています。尾鈴山シリーズは素材のテクスチャーがまっすぐと伝わってくるような、どれも個性に富んだラインナップばかりが揃っています。 「OSUZU GIN」は、尾鈴山蒸留所の生み出した至高のクラフトジン。尾鈴山蒸留所の誇る本格焼酎を用いたスピリッツをベースに、ジュニパーベリーや山椒などといった宮崎県産の柑橘類を中心に漬け込まれています。まさに「大地の香水」という言葉がぴったりの、尾鈴山の恵みをそのまま詰め込んだかのような、柔らかくも刺激的な逸品です。感動のジン体験をお楽しみください。
¥2,123
スピリッツ全て

AKAYANE Gin Heart 夏

◆清涼感満載、ジンでクールダウン 鹿児島の焼酎蔵、佐多宗二商店。蒸留にこだわり、最近では焼酎だけではなく個性的なクラフトスピリッツの数々も高い評価を得ています。 こちらは「GIN HEART 夏」。その名の通り「夏」をコンセプトにしたスピリッツです。原材料には、ジュニパーベリーを主体に大葉や胡瓜、梅などを使用。清涼感のある香りが、暑い夏にぴったりのクラフトジンに仕上がっています。緑茶やさつま芋の優しさも感じる、日本的で親しみやすい味わいです。シンプルにソーダ割りもオススメですが、グラスに大葉を入れてオンザロックなんかも。ぜひ、キンキンに冷やしてお楽しみ下さい。
¥5,280
スピリッツ全て

AKAYANE Gin Heart 冬

◆冬を彩る、南国フルーツの恵み 鹿児島の焼酎蔵、佐多宗二商店。蒸留にこだわり、最近では焼酎だけではなく個性的なクラフトスピリッツの数々も高い評価を得ています。 こちらは「GIN HEART 冬」。その名の通り「冬」をイメージしたクラフトジンです。原料に、鹿児島産の桜島小みかんをはじめ、金柑、パッションフルーツなどをふんだんに使用し、みずみずしい南国フルーツの香りが満載です。シンプルにソーダ割りで香りを楽しむ、またフレッシュなオレンジ果汁で割った「オレンジブロッサム」で、フルーツ感を楽しむのもオススメです。凍える冬に彩りを与えてくれるような、明るい気持ちになれる一本です。
¥5,280
スピリッツ全て

油津吟 YUZU GIN

◆和の魂が詰まった、新感覚“和製ジン” 伝統を重んじながらも、常に新たな挑戦を続けてきた京屋酒造がおくる、和製ジン。 ベースとなるのは、贅沢にも京屋酒造の「甕雫」と「空と風と大地と」を再蒸留したもの。使用されているボタニカルは、日向夏やへべす、柚子、山椒などといった宮崎そして和を感じるものばかり。それらのボタニカルを一種類ずつ別々に蒸留し、丁寧にブレンド。一口含むと、ゆずをはじめとした、柑橘主体の爽やかな香りが口いっぱいに広がり、山椒と生姜の風味が後味をグッと引き締めてくれます。油津(あぶらつ)の地で醸す、ゆず香るジン、和のエッセンスを感じる宮崎らしい爽やかな味わいの一本です。
¥5,500
表示: