Filter
分類:
表示:
全て季節限定

松の司 大吟醸 出品酒

◆全国新酒鑑評会に出品する特別なお酒 松瀬酒造は万延元(1860)年創業の滋賀県竜王町にある酒蔵です。 1988年から契約栽培に取り組み1992年には全ての原料米を契約栽培による生産に切り替えています。環境への取り組みも早く地元竜王町の契約農場では「環境こた?わり農産物認証」を取得し農薬・化学肥料の使用を従来の半分以下に抑え、濁水防止啓発活動なと?を通して琵琶湖に流れる水の浄化に力を入れています。原料米へのこだわりは竜王町の土曜別にお酒を仕込むシリーズなど新たな試みにも表れています。 全国新酒鑑評会に出品するために造ったお酒です。華やかな香りがあり滑らかな口当たりがあります。金賞受賞を多数誇るお手本の様な大吟醸です。
¥4,950
全て日本酒

松の司 Ultimus 大吟醸

◆モダンに洗練された大吟醸酒 松瀬酒造は万延元(1860)年創業の滋賀県竜王町にある酒蔵です。 1988年から契約栽培に取り組み1992年には全ての原料米を契約栽培による生産に切り替えています。環境への取り組みも早く地元竜王町の契約農場では「環境こだわり農産物認証」を取得し農薬・化学肥料の使用を従来の半分以下に抑え、濁水防止啓発活動なと?を通して琵琶湖に流れる水の浄化に力を入れています。原料米へのこだわりは竜王町の土曜別にお酒を仕込むシリーズなど新たな試みにも表れています。 「根源的な」「究極の」といった意味を併せ持つ“Ultimate”の語源である“Ultimus(アルティマス)”という名を冠した『松の司』の最高峰です。通常は1年以上の熟成を経ての出荷となる当蔵の大吟醸クラスの中で、新酒のフレッシュさを感じさせながらも穏やかな品格を持った唯一無二の味わいを心ゆくまでお楽しみください。
¥6,600
全て日本酒

松の司 純米大吟醸 AZOLLA35

◆「松の司」の一つの理想形 松瀬酒造は万延元(1860)年創業の滋賀県竜王町にある酒蔵です。 1988年から契約栽培に取り組み1992年には全ての原料米を契約栽培による生産に切り替えています。環境への取り組みも早く地元竜王町の契約農場では「環境こた?わり農産物認証」を取得し農薬・化学肥料の使用を従来の半分以下に抑え、濁水防止啓発活動なと?を通して琵琶湖に流れる水の浄化に力を入れています。原料米へのこだわりは竜王町の土曜別にお酒を仕込むシリーズなど新たな試みにも表れています。 酒蔵のある滋賀県竜王町という土地への感謝と自然環境への配慮から、水草「AZOLLA」の浮かぶ健全な田んぼ(栽培期間中無農薬・無化学肥料栽培)で育った竜王産山田錦のみを使用したオーガニック純米大吟醸です。「無農薬・無化学肥料」と書けばたった10文字足らずですが、その条件下で35%まで精白しても酒造りに耐え得る立派な山田錦を育てるというのは契約栽培農家の方々の大変な手間と努力の上に成り立っています。おだやかでありながら濃密、透明感の中に複雑で立体的な奥行きが広がります。正に竜王町の人と土、そして酒造りの伝統が共働して生まれる深遠なる味わいです。
¥15,125
全て日本酒

万齢 特別純米 無濾過生原酒

◆がつんと来る旨みはソーダ割りもおすすめ 小松酒造のある唐津市は佐賀県の北西部に位置しています。江戸末期に創業し蔵の所在地は山間の相知町。平成2年に造りを休止しましたが平成10年に現当主となる杜氏が酒造りを復活しています。原料米にこだわり、全使用量の約2/3を地元相知町で契約栽培しています。また「おおち」という純米焼酎造りでも知られています。 生原酒のイメージ通りの力強い味わいとボリュームがあります。最初の口当たりと裏腹にキレもあり辛口な印象の残るお酒です。
¥1,875
全て季節限定

三井の寿 純米吟醸 山田錦60 バトナージュ

◆ワイン醸造の技術を応用した季節限定酒 三井の寿は福岡県三井郡に大正11(1922)年創業。その昔、宿場を含めて3箇所湧き水が出たため三井郡と呼ばれるようになった地に誕生しました。福岡県内では早々に純米酒に力を入れた日本酒づくりを始めた酒蔵です。和食の出汁に合う酒を目指し、キレと酸がある酒質が特徴です。また、人気バスケットボール漫画の登場人物の名前にもなっています。 こちらは、三井の寿季節限定酒「イタリアンラベルシリーズ」のうちの一本。「バトナージュ」とは、ワイン醸造において使われる専門用語で、日本酒で言うところの「オリがらみ」の状態のお酒をかき混ぜる作業の名称です。常にオリが下がらないようにバトナージュしながら、約1ヶ月の間生のまま熟成させた後に火入れ。凝縮された旨味と酸味が特徴です。
¥1,694
人気商品全て

三井の寿 純米吟醸 大辛口 +14

◆名シーンを思い出す!グビグビいける熱い酒 三井の寿は福岡県三井郡に大正11(1922)年創業。その昔、宿場を含めて3箇所湧き水が出たため三井郡と呼ばれるようになった地に誕生しました。福岡県内では早々に純米酒に力を入れた日本酒づくりを始めた酒蔵です。和食の出汁に合う酒を目指し、キレと酸がある酒質が特徴です。また、人気バスケットボール漫画の登場人物の名前にもなっています。 さて、こちらのお酒。両面Aラベルになっており、赤い方のラベルを見てみると…。見たことのあるデザインとナンバーにワクワクしますね!日本酒度(味わいを表すひとつの目安で、一般的にプラスだと糖分が少なく辛口に感じます)が「+14」アルコール度数も「14%」と背番号と合わせているところが洒落ています。味の濃いものや辛いお料理と合わせたくなる、グビグビいけるお酒です。
¥1,804
全て日本酒

三井の寿 純米大吟醸 酒未来

◆日本酒の未来を感じる酒! 三井の寿は福岡県三井郡に大正11(1922)年創業。その昔、宿場を含めて3箇所湧き水が出たため三井郡と呼ばれるようになった地に誕生しました。福岡県内では早々に純米酒に力を入れた日本酒づくりを始めた酒蔵です。和食の出汁に合う酒を目指し、キレと酸がある酒質が特徴です。また、人気バスケットボール漫画の登場人物の名前にもなっています。 「酒未来」というのは十四代で有名な高木酒造が、18年の歳月をかけて作った酒米です。その酒米を譲り受けて造られた、上品で柔らかな香りと優しい甘みを感じるお酒です。日本酒造りの新しい風を感じるお酒です。
¥2,200
全て日本酒

美田 山廃純米にごり

◆コクとすっきり、両方が楽しめるにごり酒 みいの寿は福岡県三井郡に大正11年(1922年)創業。その昔、宿場を含めて3箇所湧き水が出たため三井郡と呼ばれるようになった地に誕生しました。福岡県内では早々に純米酒に力を入れた日本酒づくりを始めた酒蔵です。和食の出汁に合う酒を目指し、キレと酸がある酒質が特徴です。また、人気バスケットボール漫画の登場人物の名前にもなっています。 こちらは甘すぎず辛すぎず、バランスの取れたにごり酒です。山廃のため程よいコクと乳酸系の酸味があり、後味はすっきり爽やか。キリッと冷やしてにごりのクリーミーさを味わうも良し、氷を浮かべてオンザロックも良し。お食事にも合わせやすいです。
¥1,534
全て日本酒

美田 辛醸 山廃純米 大辛口

◆旨みたっぷり、キレ味鋭い大辛口 みいの寿は福岡県三井郡に大正11(1922)年創業。その昔、宿場を含めて3箇所湧き水が出たため三井郡と呼ばれるようになった地に誕生しました。福岡県内では早々に純米酒に力を入れた日本酒づくりを始めた酒蔵です。和食の出汁に合う酒を目指し、キレと酸がある酒質が特徴です。また、人気バスケットボール漫画の登場人物の名前にもなっています。 キレ味鋭くしっかりとした酸味。山廃ならではのコクもあり飲み飽きしない旨みたっぷりの一本。
¥1,732
全て日本酒

美田 豊醸 山廃純米

◆燗上がりで飲みたい濃醇なお酒 三井の寿は福岡県三井郡に大正11(1922)年創業。その昔、宿場を含めて3箇所湧き水が出たため三井郡と呼ばれるようになった地に誕生しました。福岡県内では早々に純米酒に力を入れた日本酒づくりを始めた酒蔵です。和食の出汁に合う酒を目指し、キレと酸がある酒質が特徴です。また、人気バスケットボール漫画の登場人物の名前にもなっています。 濃醇な旨み、キレの良い酸がある力強いお酒です。濃いめの味付けのお料理とぜひ。燗上がりがおすすめです。
¥1,864
全て日本酒

三連星 黒 純米酒 生詰原酒 吟吹雪

◆三連星と黒でニヤリとする方も 美冨久酒造は1917(大正6)年創業。東海道五十三次、五十番目の宿場町「水口宿」の街道筋に蔵を構えています。「美しく、冨くよかで、久しい」という理念のもと、昔ながらの醸造法、山廃仕込みと吟醸仕込みで手造りの地酒を醸しています。蔵元の直売所では毎月月末に量り売りをしているという、地元の人々に愛されている酒蔵です。 「三連星」は若手の蔵人3名で仕込みを行った限定ブランドです。こちらは、滋賀県が開発した「吟吹雪」を使用し丁寧に醸された純米酒。濃醇なアタック、酸のキレもあり、ボリューム感のあるパワフルな味わいが楽しめます。しっかりとした味わいのお酒が好きな方におすすめです。
¥1,705
全て季節限定

みむろ杉 純米吟醸 山田錦 無濾過生原酒 おりがらみ

◆みむろ杉新酒第一弾、ラムネのような爽やかさ 今西酒造は酒の神が鎮まる地、奈良県の三輪で350年を超える歴史を誇ります。『三輪を飲む』をコンセプトに古来より酒の神様として信仰されている大神神社のお膝元で酒造りをしています。米は全量10kgずつ小分けにして洗うなど非効率でありながらも各醸造工程のパフォーマンスを最大限高め徹底して品質を重視しています。 こちらは、みむろ杉新酒しぼりたて第一弾の純米吟醸おりがらみ。定番の「純米吟醸 山田錦」の季節限定仕様版となっております。ラムネを想わせるような爽やかな香り、おりがらみならではのエキス感のあるジューシーな旨味が特徴的です。
¥1,870
表示: