Filter
分類:
表示:
全て季節限定

尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 桃色にごり

◆まるでイチゴのカクテル、目にも鮮やかな限定酒 龍神酒造は南北朝時代(1300年代)創業の長い歴史を誇る酒蔵です。江戸時代に館林に赤城水系伏流水を水源とする『龍神の井戸』の上に酒蔵をつくり移転しています。『米の旨味を第一に、味がありながら綺麗にキレて行く吟醸酒を目標に麹造りに力を入れる』を目指し酒造りを行なっています。 色鮮やかなピンク色が目を引くこちらは、ラインナップの中でも強い人気を誇る一本。着色料などは一切不使用で、赤色酵母の影響によりこのような綺麗な色合いに色づきます。クリーミーな口当たりとイチゴを想わせる爽やかな酸味が特徴です。甘酸っぱく非常に親しみやすいので、苺のスムージーのような感覚でついつい飲み過ぎてしまいます。女性の方への贈り物にもおすすめです。
¥2,200
全て季節限定

尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 本生 Padlock of Love

◆イベントごとにもぴったり、かわいらしいラベルの限定酒 龍神酒造は南北朝時代(1300年代)創業の長い歴史を誇る酒蔵です。江戸時代に館林に赤城水系伏流水を水源とする『龍神の井戸』の上に酒蔵をつくり移転しています。『米の旨味を第一に、味がありながら綺麗にキレて行く吟醸酒を目標に麹造りに力を入れる』を目指し酒造りを行なっています。 こちらは、この時期ならではの季節限定酒。ひときわ目立つかわいらしいラベルは、バレンタイデー、ホワイトデー、ひな祭りに卒業式とイベントごとの多いこれからの時期にぴったり。味わいは、尾瀬の雪どけらしいなめらかな米の旨味と甘味が特徴的。「愛の南京錠」の名の通り、大切な方とともに楽しんでいただきたい一本です。
¥1,848
全て季節限定

尾瀬の雪どけ 純米大吟醸39 生酒 新年御用酒

◆一年の締めくくりや新年のお祝いにぴったりの御用酒 龍神酒造は南北朝時代(1300年代)創業の長い歴史を誇る酒蔵です。江戸時代に館林に赤城水系伏流水を水源とする『龍神の井戸』の上に酒蔵をつくり移転しています。『米の旨味を第一に、味がありながら綺麗にキレて行く吟醸酒を目標に麹造りに力を入れる』を目指し酒造りを行なっています。 「新年御用酒」は、特A地区兵庫県吉川町産の山田錦を使用した年の瀬限定の純米大吟醸酒。精米歩合の39%には「サンキュー」の意味が込められています。りんごを思わせる爽やかな香りと甘味、新年の祝いの席にふさわしいエレガントなタッチの一本です。
¥2,090
全て季節限定

美田 山廃純米にごり 活性生酒

◆爽やかな酸がクセになる活性にごり酒 みいの寿は福岡県三井郡に大正11年(1922年)創業。その昔、宿場を含めて3箇所湧き水が出たため三井郡と呼ばれるようになった地に誕生しました。福岡県内では早々に純米酒に力を入れた日本酒づくりを始めた酒蔵です。和食の出汁に合う酒を目指し、キレと酸がある酒質が特徴です。また、人気バスケットボール漫画の登場人物の名前にもなっています。 こちらは、人気の「山廃純米にごり」の季節限定バージョン。特徴的なコクとクリーミーさはそのままに、従来品よりもガス感が増し、爽やかな酸味がより強調されています。甘ったるくなくバランスの取れた味わいで、お食事にも合わせやすいお酒です。
¥1,534
全て季節限定

美冨久 I'm Sake Rock 山廃純米 生原酒

◆夏に楽しむ日本酒のオンザロック 美冨久酒造は1917(大正6)年創業。東海道五十三次、五十番目の宿場町「水口宿」の街道筋に蔵を構えています。「美しく、冨くよかで、久しい」という理念のもと、昔ながらの醸造法、山廃仕込みと吟醸仕込みで手造りの地酒を醸しています。蔵元の直売所では毎月月末に量り売りをしているという、地元の人々に愛されている酒蔵です。「I'm Sake Rock」は、”夏にロックで旨い酒”をテーマに仕込まれる夏の限定酒。蔵に保管している貯蔵酒の中から、杜氏自ら厳選した山廃純米の原酒が瓶詰めされています。山廃の原酒ならではの酸と旨味がガツンと効いた力強い味わいは、まさにロックで楽しむのにぴったりです。お好みでソーダを加えてお楽しみください。
¥2,003
全て季節限定

美冨久 純米吟醸 コールドミフク

◆日本の夏にぴったり、レトロな雰囲気漂う夏酒 美冨久酒造は1917(大正6)年創業。東海道五十三次、五十番目の宿場町「水口宿」の街道筋に蔵を構えています。「美しく、冨くよかで、久しい」という理念のもと、昔ながらの醸造法、山廃仕込みと吟醸仕込みで手造りの地酒を醸しています。蔵元の直売所では毎月月末に量り売りをしているという、地元の人々に愛されている酒蔵です。 なんともレトロなラベルが目を引くこちらは、美冨久酒造の夏の限定酒。滋賀県産の吟吹雪という酒米を、60%まで磨き醸された純米吟醸酒です。落ち着いた穏やかな香りと優しい口当たりが楽しめる、バランスの良いお酒です。爽やかな後味とブルーボトルが夏にぴったり、夕暮れ時にしっぽりと楽しみたい一本です。
¥1,885
人気商品全て

風の森 ALPHA1 DRY 次章への鍵

◆「ALPHA1」の別バージョン 油長酒造は奈良県御所市にある300年を超える歴史ある酒蔵です。無濾過生原酒で知られる風の森、戦国時代の酒造りを今に伝える菩提もとで醸される鷹長、日本酒発祥の地とされる奈良で伝統と革新をともに酒造りを通じて古より続く奈良の風土や文化を守り、それを更に前進させながら後世へと受け継いでます。 従来の風の森よりアルコール分を低く(14%)設定されています。度数が低くするだけでなく味わいのボリューム感、果実感を損なわないように醸造されたお酒です。こちらのお酒は通常のALPHA TYPE-1と比べてドライに仕上げてあります。
¥1,650
全て季節限定

風の森 ALPHA3 世界への架け橋

◆風の森α『世界への架け橋』 油長酒造は奈良県御所市にある300年を超える歴史ある酒蔵です。無濾過生原酒で知られる風の森、戦国時代の酒造りを今に伝える菩提もとで醸される鷹長、日本酒発祥の地とされる奈良で伝統と革新をともに酒造りを通じて古より続く奈良の風土や文化を守り、それを更に前進させながら後世へと受け継いでます。 海外への輸送も見据えて作られた火入れのお酒です。風の森らしいフレッシュさは失われておらず技術力の高さを感じます。搾りたてのフレッシュでライブ感溢れる日本酒を海外のお客様にも楽しんでいただきたいと思い、従来の『風の森』にはない火入れです。まるで搾りたての様なイキイキとした味わいを、安定した品質でお楽しみいただけます。『世界への架け橋』となるべく造られたお酒です。
¥1,980
全て季節限定

風の森 ALPHA1 夏の夜空

◆夏の暑さを忘れさせてくれる、清涼感抜群の生原酒 油長酒造は奈良県御所市にある300年を超える歴史ある酒蔵です。無濾過生原酒で知られる風の森、戦国時代の酒造りを今に伝える菩提もとで醸される鷹長、日本酒発祥の地とされる奈良で伝統と革新をともに酒造りを通じて古より続く奈良の風土や文化を守り、それを更に前進させながら後世へと受け継いでます。「夏の夜空」は、毎年夏場に出荷される、ラムネのように爽やかな味わいが特長の限定酒。風の森の持ち味であるチリチリとしたガス感とフレッシュ&ジューシーな口当たりそのままに、一層清涼感が増した軽やかな飲み口というイメージです。暑い夏の日差しのもと、キンキンに冷やて楽しみたい一本です。
¥1,430
全て季節限定

風の森 山田錦 807

◆超低温長期発酵により山田錦の個性を存分に引き出した一本 油長酒造は奈良県御所市にある300年を超える歴史ある酒蔵です。無濾過生原酒で知られる風の森、戦国時代の酒造りを今に伝える菩提もとで醸される鷹長、日本酒発祥の地とされる奈良で伝統と革新をともに酒造りを通じて古より続く奈良の風土や文化を守り、それを更に前進させながら後世へと受け継いでます。 「山田錦 807」は、兵庫県産の山田錦を使用した限定商品。「807シリーズ」は、お米をあまり磨かないことで大地のエネルギーを最大限発酵に活かし、豊かな複雑味のある味わいを表現したシリーズ。「80」は精米歩合を意味し「7」は使用している酵母を表します。低精米ラインナップならではのボリュームのある味わいと独特の酸味がバランス良く調和しています。
¥1,650
全て季節限定

風の森 秋津穂 657 真中採り

◆自然に滴り落ちてきた部分のみを瓶詰めした特別版 油長酒造は奈良県御所市にある300年を超える歴史ある酒蔵です。無濾過生原酒で知られる風の森、戦国時代の酒造りを今に伝える菩提もとで醸される鷹長、日本酒発祥の地とされる奈良で伝統と革新をともに酒造りを通じて古より続く奈良の風土や文化を守り、それを更に前進させながら後世へと受け継いでます。 こちらは「秋津穂657」の真中採りバージョン。真中採りとは、搾ったお酒の中でも搾り機の圧をかけずに滴り落ちる部分のみを瓶詰めした贅沢なもの。従来品と比べて、“口当たりが柔らかく香りもより豊か”なのが特徴です。従来品との飲み比べもぜひお試しください。
¥1,760
全て季節限定

豊潤 Begin 無濾過生原酒

◆しぼりたてならではの味わいを閉じ込めた旬のお酒 大分県宇佐市に蔵を構える小松酒造場は、1868年創業と長い歴史を誇ります。しかし、昭和63年に当時の杜氏が事故にあってしまい、一度は酒造りを休止。約20年間の空白を経て、平成20年に6代目蔵元の小松潤平氏が酒造りを復活させました。仕込みに使う酒米の約7割は地元で栽培されたものを使用し、大分県固有の酒米「大分三井」や「吟のさと」などを主に使用しています。確かなこだわりを持って醸される銘酒「豊潤」は、どれも芯の通った個性派ぞろいです。 「豊潤 Begin」は、初しぼりの無濾過生原酒。しぼりたてならではのフレッシュな味わいを閉じ込めた特別純米酒です。原料米は五百万石と大分三井。爽やかな甘味と軽快な酸、キレ味の良さが特徴です。オリの絡んだジューシーな旨味がありながら、爽やかにいただける旬のお酒です。
¥1,980
表示: