Filter
分類:
表示:
全て日本酒

奈良萬 純米酒

◆飲み心地の良いド定番純米酒 福島県喜多方市に広大な敷地を持ち、近代的な設備を駆使して伝統的な技法で酒を醸す。夢心酒造の「夢心(ゆめごころ)」の由来は七代目当主の東海林萬之助が夢で見たお告げによるもの。旨味の「コク」味わいの「ふくらみ」後味の「キレ」、三拍子揃ったバランスの良い美酒は根強い人気を誇ります。中でも「奈良萬」は地元の「米・水・酵母」にこだわった限定流通ブランド。「喜多方の酒蔵にしかできない酒」をコンセプトに酒造りを行っています。ふっくら炊きたての白米のような親しみやすさが魅力です。 こちらは、蔵元の顔とも言えるスタンダード純米酒。豊かな米味と透き通った余韻が特徴で、燗酒の王道の一本にも数えられます。その抜群のバランスと優しい味わいに、ついつい自然と杯を重ねてしまいます。一度そばに置いたら離れられない、心地の良さがあります。
¥1,860
全て季節限定

奈良萬 純米生酒 おりがらみ

◆奈良萬ファン待望の季節限定酒 福島県喜多方市に広大な敷地を持ち、近代的な設備を駆使して伝統的な技法で酒を醸す。夢心酒造の「夢心(ゆめごころ)」の由来は七代目当主の東海林萬之助が夢で見たお告げによるもの。旨味の「コク」味わいの「ふくらみ」後味の「キレ」、三拍子揃ったバランスの良い美酒は根強い人気を誇ります。中でも「奈良萬」は地元の「米・水・酵母」にこだわった限定流通ブランド。「喜多方の酒蔵にしかできない酒」をコンセプトに酒造りを行っています。ふっくら炊きたての白米のような親しみやすさが魅力です。「おりがらみ 純米生酒」は、季節商品の中でも特に人気のある一本。香り控えめで、ピチピチとしたガス感が爽やか。おりがらみ特有のクリーミーな旨味のあとに、キレ味鋭くドライな後味。食事の一口一口をきっちりと締めてくれます。揚げ物や濃いめの味付けのお料理とも好相性です。
¥1,860
全て季節限定

奈良萬 純米生酒 中垂れ

◆食中にも大活躍、ふくよかな旨味広がる純米酒 福島県喜多方市に広大な敷地を持ち、近代的な設備を駆使して伝統的な技法で酒を醸す。夢心酒造の「夢心(ゆめごころ)」の由来は七代目当主の東海林萬之助が夢で見たお告げによるもの。旨味の「コク」味わいの「ふくらみ」後味の「キレ」、三拍子揃ったバランスの良い美酒は根強い人気を誇ります。中でも「奈良萬」は地元の「米・水・酵母」にこだわった限定流通ブランド。「喜多方の酒蔵にしかできない酒」をコンセプトに酒造りを行っています。ふっくら炊きたての白米のような親しみやすさが魅力です。 こちらは、五百万五を使用した純米酒の中取り部分のみを生酒のまま瓶詰めしたもの。香りは比較的控えめで、ピチピチとハジける様なほのかなガス感があります。じんわりと広がる濃厚な米の旨味とシャープな後キレのバランスが絶妙。食中にもぴったりの上品な美酒です。
¥1,860
全て季節限定

日置桜 純米 しぼりたて生原酒 山眠る

◆日置桜の個性が詰まった新酒しぼりたて 山根酒造場は鳥取県の中央部にある青谷町にあります。『酒は純化していくことこそ進化であり、未来に継承されるべきもの』という理念で酒造りをしています。1990年代から農家と直接対話し酒造りのよろこびを分かち合い契約栽培していただいています。現在では米の生産者ごとに仕込桶をたて基本的に他の生産者の米と混ぜない『シングル醸造』です。同じ酒米でも生産者によって個性の違うお酒になる事を味わう事ができます。「山眠る」は、純米新酒のしぼりたて生原酒。原料米は玉栄。固く引き締まったシャープな米の旨味。しぼりたてらしいフレッシュ感を感じさせながらも、日置桜の個性がしっかりと現れた一本です。力強い味わいをゆっくりとお楽しみください。
¥1,897
全て日本酒

日置桜 純米吟醸 伝承強力

◆島根県固有の酒米で造る個性的な酒 山根酒造場は鳥取県の中央部にある青谷町にあります。『酒は純化していくことこそ進化であり、未来に継承されるべきもの』という理念で酒造りをしています。1990年代から農家と直接対話し酒造りのよろこびを分かち合い契約栽培していただいています。現在では米の生産者ごとに仕込桶をたて基本的に他の生産者の米と混ぜない『シングル醸造』です。同じ酒米でも生産者によって個性の違うお酒になる事を味わう事ができます。 こちらは、鳥取県固有の酒米「強力」を使用した純米吟醸酒。どっしりとした酸をベースに、凝縮された米の旨味とコクを感じることのできる、非常に力強い味わいの一本です。強力米特有の唯一無二の味わいは、交配改良品種とは異なる、原種ならではの世界観といえます。ぜひ常温から燗で、じっくりと強力米のインパクトをお楽しみあれ。
¥1,930
全て季節限定

日置桜 特別純米 ひやおろし 山装ふ

◆紅葉に染まる秋の山々のように彩り豊かな味わい 山根酒造場は鳥取県の中央部にある青谷町にあります。『酒は純化していくことこそ進化であり、未来に継承されるべきもの』という理念で酒造りをしています。1990年代から農家と直接対話し酒造りのよろこびを分かち合い契約栽培していただいています。現在では米の生産者ごとに仕込桶をたて基本的に他の生産者の米と混ぜない『シングル醸造』です。同じ酒米でも生産者によって個性の違うお酒になる事を味わう事ができます。「山装ふ」は、ひと夏じっくりと寝かせた秋の限定酒ひやおろし。豊穣の秋に相応しい旨味のたっぷりのった純米酒です。まるで紅葉に染まる山々のように彩り豊かな味わいから、俳句の季語を引用し「山装ふ」と名付けられました。滑らかでとろみのある口当たりをお楽しみください。
¥1,842
全て季節限定

日置桜 特別純米生酒 山滴る

◆日置桜らしい夏の装い 山根酒造場は鳥取県の中央部にある青谷町にあります。『酒は純化していくことこそ進化であり、未来に継承されるべきもの』という理念で酒造りをしています。1990年代から農家と直接対話し酒造りのよろこびを分かち合い契約栽培していただいています。現在では米の生産者ごとに仕込桶をたて基本的に他の生産者の米と混ぜない『シングル醸造』です。同じ酒米でも生産者によって個性の違うお酒になる事を味わう事ができます。 透明感のある含みの後に感じる弾力性のある酸味の波が寄せてハネを演出します。日置桜らしい渋みと苦味が余韻に感じられる力強い夏のお酒です。
¥1,738
全て季節限定

能古見 JOKER

◆蔵元の切り札!スペック非公開の限定酒 馬場酒造場は佐賀県鹿島市にて創業。200年以上の間、中川の清流のもと清酒ひとすじに酒造りを続けています。「能古見」は、地元産の米と水を使用し醸されています。原料米は安心・安全をはかり、できる限り農薬の使用量を抑えたものを使用。仕込み水は多良岳山系の伏流水。「お客様より、信頼される蔵元でありたい」をモットーに、大量生産を一切行わない方針で真摯に酒造りと向き合っている蔵元です。こだわりぬき丁寧に醸される銘酒「能古見」は、全国有数の銘酒の里においても確かな存在感を放っています。「JOKER」は、毎年1タンクのみ仕込まれるスペック非公開の限定酒。お客様にもっとワクワクした気持ちでお酒を楽しんで欲しいとの想いから、あえて商品情報を伏せて出荷される、蔵元の遊び心溢れる一本です。中身、味ともに毎年異なる…かもしれません。馬場(ババ)酒造場とっておきの切り札をご堪能ください。※写真は旧ラベルのものです。
¥1,870
全て日本酒

能古見 純米吟醸

◆蔵で一番の人気を誇る定番酒 馬場酒造場は佐賀県鹿島市にて創業。200年以上の間、中川の清流のもと清酒ひとすじに酒造りを続けています。「能古見」は、地元産の米と水を使用し醸されています。原料米は安心・安全をはかり、できる限り農薬の使用量を抑えたものを使用。仕込み水は多良岳山系の伏流水。「お客様より、信頼される蔵元でありたい」をモットーに、大量生産を一切行わない方針で真摯に酒造りと向き合っている蔵元です。こだわりぬき丁寧に醸される銘酒「能古見」は、全国有数の銘酒の里においても確かな存在感を放っています。 こちらは、蔵元を代表する定番の一本、馬場酒造場一番の人気商品です。メロンやバナナを思わせる芳しい果実香。しっかりとした米の旨味とすっきりとキレていく後味の良さ。甘味と酸味の程よいバランスが保たれた美酒。冷やして香りを楽しむも良し、少し温度を上げて味のふくらみを楽しむも良し。能古見をはじめるならこちらの一本から。
¥1,980
全て季節限定

能古見 純米吟醸 あらばしり

◆この時期しか味わえない、できたての純米吟醸 馬場酒造場は佐賀県鹿島市にて創業。200年以上の間、中川の清流のもと清酒ひとすじに酒造りを続けています。「能古見」は、地元産の米と水を使用し醸されています。原料米は安心・安全をはかり、できる限り農薬の使用量を抑えたものを使用。仕込み水は多良岳山系の伏流水。「お客様より、信頼される蔵元でありたい」をモットーに、大量生産を一切行わない方針で真摯に酒造りと向き合っている蔵元です。こだわりぬき丁寧に醸される銘酒「能古見」は、全国有数の銘酒の里においても確かな存在感を放っています。 こちらは、その年一番最初に搾った純米吟醸の「あらばしり」を生のまま瓶詰めした季節限定酒。能古見の季節商品の中でも特に高い人気を誇ります。あらばしりならではの力強い米味と、新酒特有のフレッシュ感。華やかな香りも堪能でき、少し暖かくなってくる春先の時期の飲用にもぴったりな一本です。
¥1,999
全て季節限定

能古見 特別純米 ひやおろし

◆お燗でじっくり楽しめる秋の限定酒 馬場酒造場は佐賀県鹿島市にて創業。200年以上の間、中川の清流のもと清酒ひとすじに酒造りを続けています。「能古見」は、地元産の米と水を使用し醸されています。原料米は安心・安全をはかり、できる限り農薬の使用量を抑えたものを使用。仕込み水は多良岳山系の伏流水。「お客様より、信頼される蔵元でありたい」をモットーに、大量生産を一切行わない方針で真摯に酒造りと向き合っている蔵元です。こだわりぬき丁寧に醸される銘酒「能古見」は、全国有数の銘酒の里においても確かな存在感を放っています。 こちらは、秋限定酒。ひと夏じっくりと熟成させた特別純米酒です。その分、スタンダードな特別純米酒よりもまろやかな口当たりと深い味わいに仕上がっています。食欲の秋、旬の食材との相性も抜群です。常温から燗でお楽しみください。
¥1,498
全て季節限定

能古見 特別純米 スパークリング

◆夏の湿気を吹き飛ばす、爽快スパークリング 馬場酒造場は佐賀県鹿島市にて創業。200年以上の間、中川の清流のもと清酒ひとすじに酒造りを続けています。「能古見」は、地元産の米と水を使用し醸されています。原料米は安心・安全をはかり、できる限り農薬の使用量を抑えたものを使用。仕込み水は多良岳山系の伏流水。「お客様より、信頼される蔵元でありたい」をモットーに、大量生産を一切行わない方針で真摯に酒造りと向き合っている蔵元です。こだわりぬき丁寧に醸される銘酒「能古見」は、全国有数の銘酒の里においても確かな存在感を放っています。こちらは、瓶内二次発酵で仕上げた日本酒スパークリング。年に一度だけ夏の暑い時期にリリースされる限定酒です。爽快でフレッシュな飲み口を表現するために、原料米には硬質米の「佐賀の華」を使用。優しさ溢れるリッチな甘さときめの細かい泡が調和し、キレ味の良い後味にまとまっています。中身が吹きこぼれやすいので、開栓の際は十分ご注意ください。
¥1,699
表示: