Filter
分類:
表示:
全て日本酒

旭菊 純米大吟醸

◆どんな温度でも楽しめる極上の食中酒 旭菊酒造は、明治33(1900)年、朝日が昇るごとく勢いがあり、日本の象徴である菊の花「旭菊(あさひきく)」を銘柄とし創業。旭菊酒造の位置する筑後地方は福岡県南部に位置し、広大な筑紫平野と九重山系の豊富な水の恵みの一級河川筑後川の恩恵を受け日本有数な酒どころとして発達し、流行に左右されない日本古来からの米の旨味にこだわり食事に合う酒造りを行っています。 こちらは、契約栽培山田錦を使用し、香りより米本来の旨味が表現され、さらに後味のクリア感を持ち合わせた、和食店からの指示も厚い極上の食中酒です。冷酒からお燗まで幅広い温度帯でお楽しみください。
¥4,125
全て日本酒

旭菊 綾花 純米 瓶囲い

◆筑後の土地を感じる旭菊の定番酒 旭菊酒造は、明治33(1900)年、朝日が昇るごとく勢いがあり、日本の象徴である菊の花「旭菊(あさひきく)」を銘柄とし創業。旭菊酒造の位置する筑後地方は福岡県南部に位置し、広大な筑紫平野と九重山系の豊富な水の恵みの一級河川筑後川の恩恵を受け日本有数な酒どころとして発達し、流行に左右されない日本古来からの米の旨味にこだわり食事に合う酒造りを行っています。「綾花」は旭菊酒造の定番の特別純米酒です。蔵から程近い三瀦郡大木町で契約栽培している山田錦を全量使用し、瓶詰した後に冷蔵貯蔵庫でゆっくりと囲い、まろやかな旨味が引き出されています。筑後の土地を感じる旨酒をお食事とともにお楽しみください。
¥1,760
全て季節限定

みむろ杉 特別純米 辛口 露葉風 無濾過生原酒

◆人気の「特別純米 辛口」季節限定生酒 今西酒造は酒の神が鎮まる地、奈良県の三輪で350年を超える歴史を誇ります。『三輪を飲む』をコンセプトに古来より酒の神様として信仰されている大神神社のお膝元で酒造りをしています。米は全量10kgずつ小分けにして洗うなど非効率でありながらも各醸造工程のパフォーマンスを最大限高め徹底して品質を重視しています。 みむろ杉新酒第二弾は、特別純米辛口の生酒。奈良県のみで生産される「露葉風」を100%使用。香り穏やか、口に含むと瑞々しい旨味が広がります。軽快ながら味のボリューム感もしっかりとあり、最後はシャープに切れる。メリハリの効いたバランスの良い味わいの一本です。
¥1,595
全て季節限定

みむろ杉 三輪山 袋しぼり 純米大吟醸 35%

◆みむろ杉ろまんシリーズ最高峰酒 今西酒造は酒の神が鎮まる地、奈良県の三輪で350年を超える歴史を誇ります。『三輪を飲む』をコンセプトに古来より酒の神様として信仰されている大神神社のお膝元で酒造りをしています。米は全量10kgずつ小分けにして洗うなど非効率でありながらも各醸造工程のパフォーマンスを最大限高め徹底して品質を重視しています。 こちらは、「三輪を飲む」がコンセプトのみむろ杉ろまんシリーズ最高峰に君臨する一本。三輪山の伏流水と同じ水脈で育てた山田錦の中でも最高品質のものを厳選して使用。仕上げに「袋しぼり」を用いることで、雑味の一切ない、クリアで透明感のある上質な味わいを実現しています。また、“杉玉発祥の地”であり杉とは関係の深い三輪の地を表現するにあたって、箱、緩衝材、ラベル、それぞれ徹底的に杉に拘ったパッケージとなっています。お酒を楽しまれた後も、ライフスタイルに合わせて様々な用途でご使用ください。
¥24,200
全て日本酒

みむろ杉 純米大吟醸 山田錦

◆透明感のある綺麗な味わい 今西酒造は酒の神が鎮まる地、奈良県の三輪で350年を超える歴史を誇ります。『三輪を飲む』をコンセプトに古来より酒の神様として信仰されている大神神社のお膝元で酒造りをしています。米は全量10kgずつ小分けにして洗うなど非効率でありながらも各醸造工程のパフォーマンスを最大限高め徹底して品質を重視しています。 透明感のある味わいと程よい香り。綺麗な後口で何杯も飲みたくなるお酒です。
¥2,420
全て季節限定

みむろ杉 純米吟醸 雄町 無濾過生原酒

◆均整のとれたみむろ杉らしい1本 今西酒造は酒の神が鎮まる地、奈良県の三輪で350年を超える歴史を誇ります。『三輪を飲む』をコンセプトに古来より酒の神様として信仰されている大神神社のお膝元で酒造りをしています。米は全量10kgずつ小分けにして洗うなど非効率でありながらも各醸造工程のパフォーマンスを最大限高め徹底して品質を重視しています。 爽やかなメロン用の香りに、雄町らしいジューシーさで程よいボディがあります。
¥1,650
全て季節限定

みむろ杉 純米吟醸 雄町 ひやおろし

◆みむろ杉らしいやわらかさがひときわ際立つ一本 今西酒造は酒の神が鎮まる地、奈良県の三輪で350年を超える歴史を誇ります。『三輪を飲む』をコンセプトに古来より酒の神様として信仰されている大神神社のお膝元で酒造りをしています。米は全量10kgずつ小分けにして洗うなど非効率でありながらも各醸造工程のパフォーマンスを最大限高め徹底して品質を重視しています。 こちらは、みむろ杉秋の限定酒。ひと夏じっくりとゆっくりと、丁寧に熟成された綺麗な旨味を持ったひやおろし。みむろ杉らしいやわらかな口当たりがひときわ際立つ一本です。メロンを思わせる吟醸香が心地よく流れ、雄町らしいボリューム感のある甘味とコクがお楽しみいただけます。冷酒で爽やかさジュージーさ、燗では米のふくよかさが際立ちます。
¥1,980
全て季節限定

みむろ杉 純米吟醸 山田錦 無濾過生原酒

◆みむろ杉らしい綺麗な味わいの無濾過生原酒 今西酒造は酒の神が鎮まる地、奈良県の三輪で350年を超える歴史を誇ります。『三輪を飲む』をコンセプトに古来より酒の神様として信仰されている大神神社のお膝元で酒造りをしています。米は全量10kgずつ小分けにして洗うなど非効率でありながらも各醸造工程のパフォーマンスを最大限高め徹底して品質を重視しています。 こちらは看板商品「純米吟醸 山田錦」の季節限定生酒。みむろ杉の特有のラムネのような吟醸香と、雑味の少ないクリアな透明感が特徴です。フレッシュ感が溢れる瑞々しい飲み口。シャープな酸が効いた、バランス感抜群の軽快な味わいの一本です。
¥1,870
全て季節限定

みむろ杉 純米吟醸 吉川産山田錦

◆上質な山田錦で醸した限定品 今西酒造は酒の神が鎮まる地、奈良県の三輪で350年を超える歴史を誇ります。『三輪を飲む』をコンセプトに古来より酒の神様として信仰されている大神神社のお膝元で酒造りをしています。米は全量10kgずつ小分けにして洗うなど非効率でありながらも各醸造工程のパフォーマンスを最大限高め徹底して品質を重視しています。 こちらは、兵庫県特A地区吉川町産の「山田錦」で醸した限定品。「三輪を飲む」というコンセプトを掲げるみむろ杉は、三輪に自社田を持ち山田錦を育てるなど着々とドメーヌ化を進めています。そのような流れの中で「上質とされている吉川町産の山田錦で酒を醸すことで、改めて三輪産の山田錦で酒造りをすることの意味と向き合い、より一層磨きをかけていく」という意味合いが込められています。定番品との飲み比べもぜひお試しください。
¥1,650
全て季節限定

みむろ杉 夏純

◆体がもう一杯ほしがります 今西酒造は酒の神が鎮まる地、奈良県の三輪で350年を超える歴史を誇ります。『三輪を飲む』をコンセプトに古来より酒の神様として信仰されている大神神社のお膝元で酒造りをしています。米は全量10kgずつ小分けにして洗うなど非効率でありながらも各醸造工程のパフォーマンスを最大限高め徹底して品質を重視しています。 夏純は柔らかで透明感のある穏やかな酸と控えめな甘味がありさっぱりとした余韻です。
¥1,980
全て季節限定

みむろ杉 Grazie a Dio

◆感謝の気持ちを込めた、神宿る酒 今西酒造は酒の神が鎮まる地、奈良県の三輪で350年を超える歴史を誇ります。『三輪を飲む』をコンセプトに古来より酒の神様として信仰されている大神神社のお膝元で酒造りをしています。米は全量10kgずつ小分けにして洗うなど非効率でありながらも各醸造工程のパフォーマンスを最大限高め徹底して品質を重視しています。 「Grazie a Dio」はイタリア語で「神に感謝」という意味です。今回、いろいろな意味での「感謝」の気持ちを込めリリースされました。甘く芳しい香りと、雄町米ならではのパワフルでジューシーな旨味。そして、みむろ杉らしい綺麗に透き通った口当たりが楽しめます。通年商品で同精米歩合、13度原酒、米違い(山田錦)の「Dio Abita」との飲み比べなんかも、ぜひこの機会にお試しください。
¥1,870
表示: