Filter
分類:
表示:
全て日本酒

惣譽 純米生酒 しぼりたて

◆十分な旨味、軽快な飲み口、最高のバランス 惣譽酒造は明治5(1872)年創業。東京から新幹線と車で約2時間、日光連山を望む栃木県東部に蔵があります。生もと仕込みと、酒造好適米最高峰である特A地区の山田錦を使用した吟醸造りに力を入れている酒蔵です。特A地区の山田錦は入手困難な酒米。農家さんとの長年の信頼関係があってこそ使用できる特別なものです。惣譽酒造はその山田錦を惜しむことなく使っています。酒質の高さは全国でもトップレベル、そして驚くことに地元販売率が約9割。他県ではなかなかお目にかかれない良質なお酒をぜひお試しください。こちらは、冬季限定の新酒しぼりたて生酒。麹米には兵庫県特A地区産の山田錦を贅沢に使用し、自家扁平精米。バナナを想わせる香り、旨味とコクがしっかりとありながらすっきり軽快な飲み口に仕上がっています。しっかりと冷やしてお飲みいただくのがおすすめです。
¥1,485
全て季節限定

惣譽 純米大吟醸 しずく

◆ファン必見!! 惣誉の技が詰まった究極の一本 惣譽酒造は、伝統的製法である生?仕込みに力を注ぎ、時間と手間をかけ味に深みを求め、現代的吟醸造りをもとにエレガントな酒質を追求しています。原材料はすべて、最もこの酒造りに適しているとされる兵庫県特A地区産の山田錦を使用しています。”生もとルネサンス”と呼ぶ、伝統とそれに磨きをかけ洗練させた技術と思想を持つ素晴らしい蔵元です。こちらは、第91回関東信越国税局種類鑑評会において、純米吟醸酒の部「最優秀賞」を受賞した逸品。原料米は、兵庫県特A地区吉川産の山田錦。醪を低温でじっくりと発酵させ袋吊りで搾った特別な一本。研ぎ澄まされた職人技の詰まった、究極の純米大吟醸酒です。
¥33,000
全て日本酒

惣譽 生もと仕込 純米大吟醸

◆深みのある旨味と酸味が調和された極上の美酒 惣譽酒造は、伝統的製法である生?仕込みに力を注ぎ、時間と手間をかけ味に深みを求め、現代的吟醸造りをもとにエレガントな酒質を追求しています。原材料はすべて、最もこの酒造りに適しているとされる兵庫県特A地区産の山田錦を使用しています。”生もとルネサンス”と呼ぶ、伝統とそれに磨きをかけ洗練させた技術と思想を持つ素晴らしい蔵元です。こちらは、生?の純米大吟醸だからこそ味わえる、濃密でありながら生?由来のしっかりとした酸が軽快さ与える贅沢な味わい。最高峰の兵庫県特A地区吉川産山田錦を使用した、技術と思想が織り成す美酒の王道と言える1本です。
¥4,239
全て季節限定

惣譽 ひやおろし 生もと仕込 特別純米

◆ますます旨い、生もと仕込みのひやおろし 惣譽酒造は明治5(1872)年創業。東京から新幹線と車で約2時間、日光連山を望む栃木県東部に蔵があります。生もと仕込みと、酒造好適米最高峰である特A地区の山田錦を使用した吟醸造りに力を入れている酒蔵です。特A地区の山田錦は入手困難な酒米。農家さんとの長年の信頼関係があってこそ使用できる特別なものなのです。惣譽酒造はその山田錦を惜しむことなく使っています。酒質の高さは全国でもトップレベルです。驚くことに地元販売率が90%!他県ではなかなかお目にかかれない良質なお酒をぜひお手にとっていただきたいです。「生もと特別純米」は、豊かなコクとしっかりとした酸味が持ち味。こちらは秋限定のひやおろしです。原料米は、兵庫県特A地区産の山田錦。伝統的な製法で造った、軽快でコクのある味わいが美味しいお酒です。持ち味の酸味と密度の高い米の旨味をお愉しみください。
¥1,870
全て季節限定

惣譽 生もと仕込 特別純米 蔵出し生原酒

◆大人気の定番酒の「しぼりたて生原酒」バージョン 惣譽酒造は明治5(1872)年創業。東京から新幹線と車で約2時間、日光連山を望む栃木県東部に蔵があります。生もと仕込みと、酒造好適米最高峰である特A地区の山田錦を使用した吟醸造りに力を入れている酒蔵です。特A地区の山田錦は入手困難な酒米。農家さんとの長年の信頼関係があってこそ使用できる特別なものなのです。惣譽酒造はその山田錦を惜しむことなく使っています。酒質の高さは全国でもトップレベルです。驚くことに地元販売率が90%!他県ではなかなかお目にかかれない良質なお酒をぜひお手にとっていただきたいです。「蔵出し生原酒」は、惣譽のレギュラー商品「生酛仕込 特別純米」の季節限定バージョン。生原酒らしい力強い味わいが特徴ですが、余韻にかけての後味は綺麗に流れていきます。生酛らしいしっかりとした酸味とボリュームのある旨味も大きな魅力です。飲み応え抜群で飲むほどにその魅力に魅了されます。
¥1,980
全て日本酒

鷹来屋 山廃純米吟醸 雄町

◆柔らかな酸味の山廃吟醸 鷹来屋は完全手造り、全量槽しぼりの小さな造り酒屋です。平成9年に蔵元自ら製造を復活させました。「キレと旨味を兼ね備えた酒」を目指し、五味のバランスが良く調和した酒造りのために、自ら農家宣言をし米作りにも取り組み、農業を通しての酒造りを極めるという情熱と愛情で、丁寧に酒造りを続けています。 こちらの「山廃純米吟醸 雄町」は、他の鷹来屋のお酒と比べるとややボディのあるスタイルです。吟醸ですが穏やかな香味で雄町らしい柔らかなな質感もあります。しっかりと芯はありつつも、主張しすぎない穏やかさ。じっくりと浸りながら楽しみたい一本です。
¥1,980
全て季節限定

鷹来屋 純米大吟醸

◆出品酒を意識した入魂の逸品 鷹来屋は完全手造り、全量槽しぼりの小さな造り酒屋です。平成9年に蔵元自ら製造を復活させました。「キレと旨味を兼ね備えた酒」を目指し、五味のバランスが良く調和した酒造りのために、自ら農家宣言をし米作りにも取り組み、農業を通しての酒造りを極めるという情熱と愛情で、丁寧に酒造りを続けています。こちらは、鑑評会用の出品酒を意識して醸される蔵元最高峰の逸品。原料米には兵庫県産の山田錦を使用しています。酵母は「熊本酵母」を選択し、香りよりも味わいを重視した設計に。柔らかい口当たりと芳醇な旨味。上品で繊細な味わいをお楽しみください。
¥5,115
全て日本酒

鷹来屋 特別純米

◆鷹来屋の顔ともいうべき1本 鷹来屋は完全手造り、全量槽しぼりの小さな造り酒屋です。平成9年に蔵元自ら製造を復活させました。「キレと旨味を兼ね備えた酒」を目指し、五味のバランスが良く調和した酒造りのために、自ら農家宣言をし米作りにも取り組み、農業を通しての酒造りを極めるという情熱と愛情で、丁寧に酒造りを続けています。 福岡県産の山田錦と大分県産のヒノヒカリを用い、食とのバランスを考えたスマートな中に旨みとキレを両立させた純米酒です。食中飲み疲れることなく美味しく飲んでいただけます。鷹来屋の顔ともいうべき1本です。冷やしてからぬる燗までがおすすめです。
¥1,925
全て季節限定

鷹来屋 特別純米 おりがらみ 生酒

◆シャープに切れるおりがらみ 鷹来屋は完全手造り、全量槽しぼりの小さな造り酒屋です。平成9年に蔵元自ら製造を復活させました。「キレと旨味を兼ね備えた酒」を目指し、五味のバランスが良く調和した酒造りのために、自ら農家宣言をし米作りにも取り組み、農業を通しての酒造りを極めるという情熱と愛情で、丁寧に酒造りを続けています。 こちらの「特別純米 おりがらみ 生酒」は、季節限定の生酒。9号酵母の特徴をうまく出すことが出来ています。含み香がありキレ良く、ほどほどにおりの旨みも絡みシャープな味わいに仕上がっています。度数は原酒に近い約16%ですが重たさはなく食中に飲み飽きしない、スマートな一本です。
¥2,090
全て季節限定

鷹来屋 特別純米 ひやおろし

◆引き締まったシャープな味わい 鷹来屋は完全手造り、全量槽しぼりの小さな造り酒屋です。平成9年に蔵元自ら製造を復活させました。「キレと旨味を兼ね備えた酒」を目指し、五味のバランスが良く調和した酒造りのために、自ら農家宣言をし米作りにも取り組み、農業を通しての酒造りを極めるという情熱と愛情で、丁寧に酒造りを続けています。こちらは、鷹来屋の基本の酒ともいえる通年商品「特別純米酒」の原酒に近い状態の一本。原料米には、自家栽培した「山田錦」と「ヒノヒカリ」を使用しています。ふくよかな旨味と複雑味を兼ね備えた、引き締まった味わいのひやおろしです。冷酒からぬる燗までお好みの温度帯でお召し上がりください。
¥1,650
全て季節限定

鷹来屋 特別純米 夏酒

◆爽やかさを感じる夏の鷹来屋 鷹来屋は完全手造り、全量槽しぼりの小さな造り酒屋です。平成9年に蔵元自ら製造を復活させました。「キレと旨味を兼ね備えた酒」を目指し、五味のバランスが良く調和した酒造りのために、自ら農家宣言をし米作りにも取り組み、農業を通しての酒造りを極めるという情熱と愛情で、丁寧に酒造りを続けています。 こちらは定番の特別純米酒と異なり、爽やかでキレの良い味わいに仕上げられた「夏の特別純米」です。鷹来屋らしいお米のふっくらとした旨味もほのかに残しつつ、ドライでキレの良い後味が楽しめます。定番とはまた違った魅力を感じられる一本です。冷やした状態で飲むのをおすすめしますが、少し温度が上がってきたくらいの状態も魅力的です。
¥1,925
全て日本酒

丹沢山 純米 阿波山田錦 赤ラベル

◆複雑ながらも均衡のとれた味わい 川西屋酒造店は、1897年(明治30年)創業。蔵を代表する銘柄の由来にもなっている「丹沢山」など連なった山々の麓に蔵を構え、清らかな水で酒造りを行なっています。目指すは「食と酒、お互いの旨さを引き立てあう酒」。日本の食文化に寄り添い、料理と合わせた時に真価を発揮する。神奈川県内のみならず全国的にも人気を集める蔵元です。 こちらは、徳島県産「阿波山田錦」を全量使用した純米酒。通称「赤丹」。じっくりと熟成を経て出荷されるお酒で、山田錦の特徴であるふっくらした旨味がよくわかります。甘味、酸味、苦味等の様々な要素が絡み合った複雑な味わいが特徴で、冷酒から燗まで幅広い温度帯にも対応。気軽にお料理と楽しめる一本です。
¥3,569
表示: