0 個
カートを見る
ショッピングカートは空です。
「食中酒、さらに進めて、料理と仲睦まじい食仲酒に至る」をコンセプトに、何とも上品でクリアな酒「綿屋」を醸すのは宮城県金の井酒造です。この味わいは、蔵のこだわりと意識の高さに納得させられます。水は蔵から3km離れた山中から引くこの地の名水「小僧山水」で、高度が高く少し発酵は強いが寒冷の地での酒造りにおいては柔らかな酒質に仕上がるとのこと。そして、酒米の多様性もこだわりのひとつです。徳島の阿波山田錦をはじめ全国に信頼できる契約栽培農家を抱え、また地元の米にも注目し、農家の方々と一心同体となり真剣に向き合った酒造りを行っています。
「川口納豆」とは、宮城県栗原市にある納豆屋。その川口納豆が自社田で特別栽培した酒米を使用し、金の井酒造が醸したのがこちらの一本です。こちらは「ササニシキ」を使用した、ひきわり納豆がモチーフの黄色ラベル。綿屋らしい透き通った綺麗な酒質は変わらず、ひと夏越えて旨味がのっています。秋の味覚とあわせると一層楽しめます。