0 個
カートを見る
ショッピングカートは空です。
川西屋酒造店は、1897年(明治30年)創業。蔵を代表する銘柄の由来にもなっている「丹沢山」など連なった山々の麓に蔵を構え、清らかな水で酒造りを行なっています。目指すは「食と酒、お互いの旨さを引き立てあう酒」。日本の食文化に寄り添い、料理と合わせた時に真価を発揮する。神奈川県内のみならず全国的にも人気を集める蔵元です。
こちらは、徳島県産「阿波山田錦」を全量使用した純米酒。通称「赤丹」。じっくりと熟成を経て出荷されるお酒で、山田錦の特徴であるふっくらした旨味がよくわかります。甘味、酸味、苦味等の様々な要素が絡み合った複雑な味わいが特徴で、冷酒から燗まで幅広い温度帯にも対応。気軽にお料理と楽しめる一本です。
カテゴリー 【classic light】
原材料 米(国産)、米麹(国産米)
原料米 徳島県産 阿波山田錦 100%
精米歩合 65%
酵母 協会701
アルコール度数 15%
製造元 川西屋酒造店(神奈川/山北)
住吉酒販の提案する日本酒の新基準
[ Modern / Classic ]の説明はこちら
http://sumiyoshi-sake.jp/sake-chart