0 個
カートを見る
ショッピングカートは空です。
寒紅梅酒造は、安政元(1854)年創業。長い歴史を経て紡いできた確かな職人技が光る、伊勢の清酒蔵です。選び抜かれた米と地元の澄んだ水を使って、人の手仕事にこだわり酒造りを行っています。2010年、旨い日本酒造りを求め、佐賀「東一」を醸す五町田酒造において製造部長などを歴任した勝木慶一郎氏に酒造りを学ぶなど、さらなる進化を続けています。
こちらは冬季限定のうすにごり生酒、通称しろくまラベル。原料米に五百万石を使用した、新酒のしぼりたて原酒を瓶詰め。穏やかな香りとジューシーな甘味。かわいいしろくまのラベルが目を引きますが、決して派手なタイプではなく上品で透き通った飲み口が印象的な一本です。
カテゴリー 【modern light】
原材料 米(国産)、米麹(国産米)
原料米 五百万石
精米歩合 60%
酵母 701号
アルコール度数 16%
製造元 寒紅梅酒造(三重/津)
※要冷蔵
住吉酒販の提案する日本酒の新基準
[ Modern / Classic ]の説明はこちらに
http://sumiyoshi-sake.jp/sake-chart