Filter
分類:
表示:
全て日本酒

鷹来屋 山廃純米吟醸 雄町

◆柔らかな酸味の山廃吟醸 鷹来屋は完全手造り、全量槽しぼりの小さな造り酒屋です。平成9年に蔵元自ら製造を復活させました。「キレと旨味を兼ね備えた酒」を目指し、五味のバランスが良く調和した酒造りのために、自ら農家宣言をし米作りにも取り組み、農業を通しての酒造りを極めるという情熱と愛情で、丁寧に酒造りを続けています。 こちらの「山廃純米吟醸 雄町」は、他の鷹来屋のお酒と比べるとややボディのあるスタイルです。吟醸ですが穏やかな香味で雄町らしい柔らかなな質感もあります。しっかりと芯はありつつも、主張しすぎない穏やかさ。じっくりと浸りながら楽しみたい一本です。
¥1,980
全て季節限定

惣譽 生もと仕込 特別純米 蔵出し生原酒

◆大人気の定番酒の「しぼりたて生原酒」バージョン 惣譽酒造は明治5(1872)年創業。東京から新幹線と車で約2時間、日光連山を望む栃木県東部に蔵があります。生もと仕込みと、酒造好適米最高峰である特A地区の山田錦を使用した吟醸造りに力を入れている酒蔵です。特A地区の山田錦は入手困難な酒米。農家さんとの長年の信頼関係があってこそ使用できる特別なものなのです。惣譽酒造はその山田錦を惜しむことなく使っています。酒質の高さは全国でもトップレベルです。驚くことに地元販売率が90%!他県ではなかなかお目にかかれない良質なお酒をぜひお手にとっていただきたいです。「蔵出し生原酒」は、惣譽のレギュラー商品「生酛仕込 特別純米」の季節限定バージョン。生原酒らしい力強い味わいが特徴ですが、余韻にかけての後味は綺麗に流れていきます。生酛らしいしっかりとした酸味とボリュームのある旨味も大きな魅力です。飲み応え抜群で飲むほどにその魅力に魅了されます。
¥1,980
全て季節限定

惣譽 ひやおろし 生もと仕込 特別純米

◆ますます旨い、生もと仕込みのひやおろし 惣譽酒造は明治5(1872)年創業。東京から新幹線と車で約2時間、日光連山を望む栃木県東部に蔵があります。生もと仕込みと、酒造好適米最高峰である特A地区の山田錦を使用した吟醸造りに力を入れている酒蔵です。特A地区の山田錦は入手困難な酒米。農家さんとの長年の信頼関係があってこそ使用できる特別なものなのです。惣譽酒造はその山田錦を惜しむことなく使っています。酒質の高さは全国でもトップレベルです。驚くことに地元販売率が90%!他県ではなかなかお目にかかれない良質なお酒をぜひお手にとっていただきたいです。「生もと特別純米」は、豊かなコクとしっかりとした酸味が持ち味。こちらは秋限定のひやおろしです。原料米は、兵庫県特A地区産の山田錦。伝統的な製法で造った、軽快でコクのある味わいが美味しいお酒です。持ち味の酸味と密度の高い米の旨味をお愉しみください。
¥1,870
全て日本酒

惣譽 生もと仕込 純米大吟醸

◆深みのある旨味と酸味が調和された極上の美酒 惣譽酒造は、伝統的製法である生?仕込みに力を注ぎ、時間と手間をかけ味に深みを求め、現代的吟醸造りをもとにエレガントな酒質を追求しています。原材料はすべて、最もこの酒造りに適しているとされる兵庫県特A地区産の山田錦を使用しています。”生もとルネサンス”と呼ぶ、伝統とそれに磨きをかけ洗練させた技術と思想を持つ素晴らしい蔵元です。こちらは、生?の純米大吟醸だからこそ味わえる、濃密でありながら生?由来のしっかりとした酸が軽快さ与える贅沢な味わい。最高峰の兵庫県特A地区吉川産山田錦を使用した、技術と思想が織り成す美酒の王道と言える1本です。
¥4,239
全て季節限定

惣譽 純米大吟醸 しずく

◆ファン必見!! 惣誉の技が詰まった究極の一本 惣譽酒造は、伝統的製法である生?仕込みに力を注ぎ、時間と手間をかけ味に深みを求め、現代的吟醸造りをもとにエレガントな酒質を追求しています。原材料はすべて、最もこの酒造りに適しているとされる兵庫県特A地区産の山田錦を使用しています。”生もとルネサンス”と呼ぶ、伝統とそれに磨きをかけ洗練させた技術と思想を持つ素晴らしい蔵元です。こちらは、第91回関東信越国税局種類鑑評会において、純米吟醸酒の部「最優秀賞」を受賞した逸品。原料米は、兵庫県特A地区吉川産の山田錦。醪を低温でじっくりと発酵させ袋吊りで搾った特別な一本。研ぎ澄まされた職人技の詰まった、究極の純米大吟醸酒です。
¥33,000
全て日本酒

惣譽 純米生酒 しぼりたて

◆十分な旨味、軽快な飲み口、最高のバランス 惣譽酒造は明治5(1872)年創業。東京から新幹線と車で約2時間、日光連山を望む栃木県東部に蔵があります。生もと仕込みと、酒造好適米最高峰である特A地区の山田錦を使用した吟醸造りに力を入れている酒蔵です。特A地区の山田錦は入手困難な酒米。農家さんとの長年の信頼関係があってこそ使用できる特別なものです。惣譽酒造はその山田錦を惜しむことなく使っています。酒質の高さは全国でもトップレベル、そして驚くことに地元販売率が約9割。他県ではなかなかお目にかかれない良質なお酒をぜひお試しください。こちらは、冬季限定の新酒しぼりたて生酒。麹米には兵庫県特A地区産の山田錦を贅沢に使用し、自家扁平精米。バナナを想わせる香り、旨味とコクがしっかりとありながらすっきり軽快な飲み口に仕上がっています。しっかりと冷やしてお飲みいただくのがおすすめです。
¥1,485
全て季節限定

惣譽 純米酒 睡蓮

◆毎年大人気、真夏の惣誉 惣譽酒造は明治5(1872)年創業。東京から新幹線と車で約2時間、日光連山を望む栃木県東部に蔵があります。生もと仕込みと、酒造好適米最高峰である特A地区の山田錦を使用した吟醸造りに力を入れている酒蔵です。特A地区の山田錦は入手困難な酒米。農家さんとの長年の信頼関係があってこそ使用できる特別なものです。惣譽酒造はその山田錦を惜しむことなく使っています。酒質の高さは全国でもトップレベル、そして驚くことに地元販売率が約9割。他県ではなかなかお目にかかれない良質なお酒をぜひお試しください。「睡蓮」は、毎年恒例の真夏の限定酒。蔵元がある市貝町にある多田羅沼という睡蓮の咲く池と、それを囲む湿地と森をテーマに、ラベルはモネの睡蓮のオマージュでデザイン。冬に搾った新酒を生のまま氷温で貯蔵し、程よく味が乗ったところで一回火入れして瓶詰め。綺麗でフレッシュな味わいです。
¥1,489
全て季節限定

惣譽 純米吟醸50 夢ささら

◆新しい栃木の酒米を使った、食中酒にぴったりなお酒 惣譽酒造は明治5(1872)年創業。東京から新幹線と車で約2時間、日光連山を望む栃木県東部に蔵があります。生もと仕込みと、酒造好適米最高峰である特A地区の山田錦を使用した吟醸造りに力を入れている酒蔵です。特A地区の山田錦は入手困難な酒米。農家さんとの長年の信頼関係があってこそ使用できる特別なものです。惣譽酒造はその山田錦を惜しむことなく使っています。酒質の高さは全国でもトップレベル、そして驚くことに地元販売率が約9割。他県ではなかなかお目にかかれない良質なお酒をぜひお試しください。こちらは栃木の新しい酒造好適米「夢ささら」を使用した純米吟醸酒。「夢ささら」という酒米は吟醸仕込みに適していて、スッキリと綺麗な味わいに仕上がります。軽やかで食事に合わせやすく、惣譽らしい酒質。スッキリとしつつも味わいに豊かさや幅を感じ飲みごたえのある、食中にも最適な一本です。
¥1,639
全て季節限定

石鎚 袋吊りしずく酒 斗瓶取り 純米吟醸 山田錦50 無濾過中汲み

◆激レア「袋吊りシリーズ」山田錦50 大正9(1920)年創業の石鎚酒造は、西日本最高峰「石鎚山」の麓に位置し、その名の如く高く清らかな酒造りをせよとの思いから命名されました。「食中に活きる酒造り」を目標に“3杯目から旨くなる酒”を目指し、名水の町にて酒造りを行っています。酒造りに適した水、気候を備えた風土で代々伝統的な造りを継承し、愛情と情熱のこもった食中酒の数々を醸し続けています。 「袋吊りシリーズ」は、全国の限られた特約店のみ販売を許される幻のシリーズです。こちらは、特等山田錦を100%使用した純米吟醸酒の袋吊りバージョンとなっております。愛媛県のシンボルである名峰「石鎚山」をモチーフにした木版画をあしらった爽やかなラベルデザイン。石鎚らしい穏やかな吟醸香と深い旨味に、爽やかな酸味が調和した実に味わい深い一本です。
¥4,620
全て季節限定

石鎚 真精大吟醸 無濾過原酒 袋吊り雫酒

◆石鎚酒造の技術が結集した入魂の酒 大正9(1920)年創業の石鎚酒造は、西日本最高峰「石鎚山」の麓に位置し、その名の如く高く清らかな酒造りをせよとの思いから命名されました。「食中に活きる酒造り」を目標に“3杯目から旨くなる酒”を目指し、名水の町にて酒造りを行っています。酒造りに適した水、気候を備えた風土で代々伝統的な造りを継承し、愛情と情熱のこもった食中酒の数々を醸し続けています。 こちらは、石鎚酒造手仕事の極み「真精大吟醸 しずく酒」。原料米には兵庫県産山田錦を使用し、精米歩合35%まで贅沢に磨き上げられてます。そして、仕込み総米600kgを蔵元の越智稔氏と越智浩氏の2人で完全手洗い。仕上げは、贅沢に袋吊り斗瓶取り。まさに石鎚の技術の結集品とも言える”越智稔氏入魂の酒”となっております。特別な贈り物にぜひオススメです。
¥6,600
表示: