Filter
分類:
表示:
全て季節限定

澤の花 純米大吟醸 満ち月

◆程よく熟した旨味、爽やかながら厚みのある味わい 伴野酒造は明治34(1901)年創業。信州佐久の美しい清流に咲く美しい花が、銘柄「澤の花」の由来になっています。あやめがシンボルマークの澤の花は、旨く、心地よく、安らげる酒を目指しています。伴野酒造の誇るラインナップには、そのコンセプト通りの清らかな美酒ばかりが揃っています。また、その風流な名前も魅力のひとつです。「満ち月」は、蔵内低温でじっくりと熟成させて出荷される秋の限定酒。爽やかながら厚みのある吟醸香と、丸みをおびた優しい旨味がお楽しみいただけます。なめらかな酸もあり、穏やかでなんとも味わい深い一本に仕上がっています。程よく熟した上品な旨味をお楽しみください。
¥1,980
全て季節限定

澤の花 純米大吟醸 夕涼み

◆夏の夕暮れに嬉しい、すっきり心地よい透明感 伴野酒造は明治34(1901)年創業。信州佐久の美しい清流に咲く美しい花が、銘柄「澤の花」の由来になっています。あやめがシンボルマークの澤の花は、旨く、心地よく、安らげる酒を目指しています。伴野酒造の誇るラインナップには、そのコンセプト通りの清らかな美酒ばかりが揃っています。また、その風流な名前も魅力のひとつです。「純米吟醸 夕涼み」は、爽やかな透明感が光る夏の限定商品。マスカットを思わせる瑞々しい果実味とほのかな酸味。その名の通り夏の夕暮れにぴったりの、すっきり心地よい飲み口が魅力の夏酒です。よく冷やした冷酒でお召し上がりください。
¥1,980
全て季節限定

澤の花 純米大吟醸 打上げ花火

◆花火を見ながら楽しみたい、まさに夏用の酒 伴野酒造は明治34(1901)年創業。信州佐久の美しい清流に咲く美しい花が、銘柄「澤の花」の由来になっています。あやめがシンボルマークの澤の花は、旨く、心地よく、安らげる酒を目指しています。伴野酒造の誇るラインナップには、そのコンセプト通りの清らかな美酒ばかりが揃っています。また、その風流な名前も魅力のひとつです。こちらは夏季限定商品「夕涼み 打ち上げ花火」。季節商品「純米吟醸 夕涼み」の番外品です。異なる酵母で醸したお酒をブレンドしています。原料には夕涼みと同じく長野県産の美山錦を使用。穏やかな米の旨味と爽やかな吟醸香が調和した、上品な味わいがお楽しみいただけます。夏の風物詩、夜空を彩る花火とともに楽しみたい、澤の花らしい清らかさを感じる夏酒となっております。
¥1,980
全て季節限定

獺祭 無濾過純米大吟醸 磨き三割九分 槽場汲み

◆季節限定「獺祭」の超スペシャル無濾過生原酒 今や「獺祭」という名前は世界中で耳にすることができ、日本酒における代表格とされています。「酒造りは夢創り、拓こう日本酒新時代」をキャチフレーズに伝統とか手造りという言葉に安住することなく、変革と革新の中からより優れた酒を創り出そうとされています。その味わいは軽やかでクリア、その味わいもさることながら山田錦にこだわり、杜氏の経験と勘を徹底的に数値化しデータ化することで杜氏無しでの酒造り、それに伴った一年を通しての酒造りを実現させています。 こちらは、年2回だけ発売される季節商品で、良質な山田錦を三割九分まで磨き醸した純米大吟醸無濾過生原酒。槽口から搾りたてのお酒を全く手を加えずに瓶詰めされており、フレッシュな状態で楽しんでいただけるとても贅沢なお酒です。 *「無濾過生原酒」という特性上、要冷蔵、お早めにお飲み頂くことをおすすめしております。
¥3,091
全て季節限定

雪のまんねん

◆冬は湯割りでじんわりと、濃厚な甘味と深いコク 渡邊酒造場は100年以上の歴史を誇る焼酎蔵。1914(大正3)年に初代当主である愛媛県出身の渡邊壽賀市氏が、移住先の宮崎市田野町で焼酎蔵を購入したことから始まります。現在は、四代目にあたる兄弟が蔵を守っています。原材料に使用するのは、地元田野町で自家栽培されたさつまいもなど宮崎県産のものと、初代壽賀市氏の故郷である愛媛県産の農作物。「ふたつの故郷」のもののみを使用して焼酎造りが行われます。また、天然の酵母を取り込むために、仕込みに使用する櫂棒などの道具も各所に自生する小木などを利用して手造り。創業以来、常圧蒸留一本で勝負するなど、独自のスタイルを確立しています。 「雪のまんねん」は、冬季限定の芋焼酎。原材料は、自家栽培の「黄金千貫」と宮崎県産新米「夏の笑み」。とれたての宮崎県産のもののみを使用した純宮崎産芋焼酎です。アルコール度数28%の無濾過仕上げで、新酒ならではの濁りと芋のフレーバーが特徴的。柔らかな口当たりと深いコク、芋の旨味をしっかりと感じられます。
¥1,760
人気商品全て

謳歌

◆業界を謳歌する黒木本店のおくる限定芋焼酎 地を感じ、恵みに感謝し、循環させ守っていく。「大地と一体となる焼酎造り」を理念に、ひたむきに焼酎造りと向き合う黒木本店。使用するさつま芋は、黒木本店の自家農場「甦る大地の会」と契約農家が丁寧に栽培・収穫したもののみを使用。水は地元尾鈴山水脈の上質な超軟水。さらに仕込みには飫肥杉性の木桶を使用。手造りにこだわり、自然と一体化した、農業から始まるよりシンプルな焼酎造りを体現しています。 「謳歌」は、そんな黒木本店の手がける限定出荷の芋焼酎。原料には農業法人「甦る大地の会」で栽培した「玉茜」を使用。グレープフルーツやオレンジのような柑橘系のニュアンスを感じる香りが印象的です。滑らかな口当たりと穏やかな旨味をお楽しみください。水割りやソーダ割りがおすすめですが、お湯割りにしていただくとほろ苦いキャラメルのような風味がさらにお楽しみいただけます。謳歌という名の通り、皆で語らいながら飲みたくなるような明るい気持ちにさせてくれる一本です。
¥1,749
全て季節限定

宝山 冷凍焼酎 万暦

◆夏場にぴったり、冷凍焼酎 創業から170年余りの歴史を誇る、西酒造。「焼酎造りは農業、畑から始まる」というテーマで原料芋はすべて契約農家で栽培された鹿児島県産のもののみを使用、その他の米・水も100%地元のものにこだわる、農家の方々と一体となった焼酎造りを実践しています。革新的な取り組みで焼酎業界を常にリードしてきました。 「冷凍焼酎 万暦」は、自家培養酵母を使用したもろみを蒸留し、垂れてきたばかりの濃厚な原酒をすくい取りボトルに詰めた、芋の旨味が最も凝縮された一本。ボトルごと冷凍庫でキンキンに冷やして、トロッとした口当たりを楽しむ「冷凍焼酎」としての提案です。ほのかにピーチのような香りが感じられ、濃厚でありながらも軽快な飲み口。2007年に開催された「洞爺湖サミット」の晩餐会で各国のVIPに振舞われ、2014年のIWSC(インターナショナル・ワイン&スピリッツ・コンペティション)では見事“金賞”を受賞するなど、国際的にも高い評価を得ている逸品です。ぜひキンキンに冷やした状態をストレートでお楽しみください。
¥3,630
全て季節限定

宝山 蒸撰綾紫 酒精乃雫

◆芋の違いを楽しむ蒸撰シリーズ第1弾「綾紫」 創業から170年余りの歴史を誇る、西酒造。「焼酎造りは農業、畑から始まる」というテーマで原料芋はすべて契約農家で栽培された鹿児島県産のもののみを使用、その他の米・水も100%地元のものにこだわる、農家の方々と一体となった焼酎造りを実践しています。革新的な取り組みで焼酎業界を常にリードしてきました。 「蒸撰綾紫」は、ポリフェノールの一種であるアントシアニンを多く含む「綾紫」という紫芋を原料に使用した季節限定出荷の芋焼酎です。「蒸撰シリーズ」は、芋の品種による味わいの違いを明確に引き出すことがテーマ。こちらの蒸撰綾紫は、香り豊かでさつまいもの甘味がしっかりと感じられる一本です。紫芋特有の華やかな香りに癒される、西酒造の情熱の詰まった逸品。オンザロックかお湯割りでその奥深いコクと旨味をじっくりと味わうのがおすすめです。 ※写真は「旧ラベル」のものです。
¥1,815
全て季節限定

宝山 芋麹全量

◆100%さつま芋仕込み、上品で香り高い芋焼酎 創業から170年余りの歴史を誇る、西酒造。「焼酎造りは農業、畑から始まる」というテーマで原料芋はすべて契約農家で栽培された鹿児島県産のもののみを使用、その他の米・水も100%地元のものにこだわる、農家の方々と一体となった焼酎造りを実践しています。革新的な取り組みで焼酎業界を常にリードしてきました。 「芋麹全量」は、麹にも薩摩芋を使用し、全量薩摩芋(黄金千貫)のみで仕込まれた限定焼酎。全量薩摩芋と聞くと、濃厚で甘みたっぷりな味わいを想像するかもしれませんが、実際には透明感のある非常に軽やかでフルーティーな仕上がりです。本来薩摩芋が上品で香り高いものであるということを感じさせてくれる、特別な味わいをお愉しみください。
¥2,395
表示: