Filter
分類:
表示:
全て季節限定

加茂錦 荷札酒 美郷錦 純米大吟醸

◆秋田が誇る高級米「美郷錦」の魅力を引き出した逸品 加茂錦酒造は、1893年(明治26年)の創業以来、加茂市を代表する酒蔵として長年地元の人々に親しまれてきました。加茂錦酒造の大きな転機となったのが、現当主・田中悠一氏が2016年に立ち上げたブランド「荷札酒」のリリース。20代半ばの若き青年が立ち上げたブランドは瞬く間に話題となり、今となっては全国的な人気を博すまでに成長しました。フレッシュ感抜群のクリアな飲み口が特長で、酒米の特性を活かした個性豊かな幅広いラインナップを展開しています。 こちらは、美酒王国秋田が誇る高級酒米として知られる「美郷錦(みさとにしき)」で醸された純米大吟醸。美郷錦の上品さや複雑味といった特異なテクスチャが見事に表現された、瑞々しく鮮度味溢れる味わいをお楽しみください。冷蔵保管での年単位の熟成も期待できる、高いポテンシャルも備えた一本です。
¥2,480
全て季節限定

安田鳥越 YASUDA-TORIGOE

◆安田地区と鳥越地区で栽培されたお米を使用 阿部酒造は、1804年から続く新潟県柏崎市の日本酒蔵。2014年に6代目・阿部裕太氏が蔵に戻ると、数年がかりでブランドを一新し、一度は廃業しかけた家業を見事に再生。代表銘柄「あべ」を筆頭に、今では全国にその名が轟く人気銘柄へと成長を遂げています。そんな阿部酒造が酒造りで最も大事にしているのが「発酵を楽しむ」こと。好奇心の赴くまま、自由な感性とアイデアで自分たちの信じる “旨さ” を表現しています。 こちらは、阿部酒造の地元である柏崎市とその周辺地域の特定の田んぼ(圃場)で育てられたお米のみから作られる「圃場別シリーズ」のひとつ。 「安田鳥越 YASUDA-TORIGOE」は、圃場別シリーズの中でも最も蔵から近くの田んぼである安田地区と鳥越地区で栽培されたお米を使って仕込まれています。特に安田地区は、6代目の阿部裕太氏も子どもの頃からその景観を見て育ったという馴染み深い地でもあります。清らかさの中に適度に感じられる複雑味のバランスをお楽しみください。
¥2,310
人気商品全て

加茂錦 荷札酒 黄水仙 純米大吟醸

◆低アルコール原酒ならではの軽快な飲み心地 加茂錦酒造は、1893年(明治26年)の創業以来、加茂市を代表する酒蔵として長年地元の人々に親しまれてきました。加茂錦酒造の大きな転機となったのが、現当主・田中悠一氏が2016年に立ち上げたブランド「荷札酒」のリリース。20代半ばの若き青年が立ち上げたブランドは瞬く間に話題となり、今となっては全国的な人気を博すまでに成長しました。フレッシュ感抜群のクリアな飲み口が特長で、酒米の特性を活かした個性豊かな幅広いラインナップを展開しています。 こちらは、原料米に酒造好適米を100%使用し、アルコール度数13%の原酒で仕上げられた一本。しぼりたてならではの爽やかな鮮度味。低アルコール設計ならではの余韻の心地良さ。幅広い食との好相性も期待できる一本です。キリッと冷えた冷酒でお楽しみください。
¥1,980
全て季節限定

肥前蔵心 特別純米 ほっこり

◆バランスの取れたクラシカルな味わいにほっこり 矢野酒造は寛政8(1796)年の創業以来、佐賀県鹿島で200年以上に亘り酒造りを続けています。 製造販売数量600石程度の小さい蔵です。平成15年に今後の製造の中心を純米酒に置き、特に力を入れたいと『純米酒宣言』をしています。多良岳山系の良質な水と地元の熱心な農家の栽培するお米を使い酒造りをしています。 「特別純米 ほっこり」は、一回火入れの原酒をひと夏低温でじっくりと熟成させたのち蔵出しされる秋の限定酒。雑味なく口当たり滑らかで、程よい酸を伴った優しい米味がじんわりと広がります。甘さ控えめでバランスの取れた、クラシカルな味わいが特長です。常温からお燗で食事とあわせてお愉しみください。
¥1,540
表示: