0 個
カートを見る
ショッピングカートは空です。
司牡丹酒造は関ヶ原の合戦直後、1603年(慶長8年)創業の歴史ある酒蔵です。坂本龍馬ゆかりの酒蔵としても知られています。「司牡丹」の名は、蔵元の位置する佐川の出身で明治政府の宮内大臣も務めた田中光顕伯爵が命名。「牡丹は百花の王、さらに牡丹の中の司たるべし」という意味が込められています。以来幾多の日本酒鑑評会において賞を受賞し、吉田茂元首相も愛飲するなど日本の歴史とも繋がりの深い土佐の地酒蔵です。
こちらは、毎年大人気の季節限定酒。贅沢に袋吊り斗瓶囲いで仕上げた、おりがらみの新酒生酒です。ピチピチとしたガス感、ジューシーな甘味と酸のバランスも抜群。キレ味よく瑞々しい味わいの一本です。
カテゴリー 【modern rich】
原材料 米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール
原料米 国産米
精米歩合 65%
アルコール度数 18.0~18.9%
製造元 司牡丹酒造(高知/佐川)
※要冷蔵