Filter
分類:
表示:
全て日本酒

鳳凰美田 剱 辛口純米酒 瓶燗火入れ

◆エレガントな辛口 明治5(1872)年創業。「地元に根差した愛される酒、愛される酒蔵」を目指して、吟醸酒造りにとことんこだわる小林酒造。豊富な伏流水に恵まれた良質な米の産地に位置し、地元の契約農家と連携した酒造りなど、地域に根ざしたチャレンジも行なっています。手造り仕込みで醸す美酒の数々は香り高く女性的で、銘酒「鳳凰美田」は全国有数の人気を誇っています。 こちらの『剱 辛口純米』は鳳凰美田らしい味わいの膨らみと後口のキレが綺麗に表現されたお酒です。
¥1,650
全て季節限定

廣戸川 純米吟醸 夢の香

◆最高のバランス、驚きのクリアさ 松崎酒造は縄文時代の狩猟中心の生活を垣間見ることができる「桑名邸遺跡」のある天栄村にあります。古代から中世、近世と数々の史跡も残る歴史ある土地です。廣戸川は2011年に大きな打撃を受けた酒蔵を『支えてくれた人たちを醸した酒で喜ばせたい』『それぞれの人生に寄り添える酒に成長してもらいたい』という思いで造られています。「廣戸川」の銘柄は天栄村を流れている釈迦堂川が、かつては廣戸川と呼ばれていたことに由来したものです。 こちらは、50%まで磨いた福島県産の「夢の香」を使用した純米吟醸酒です。廣戸川らしい柔らかな旨味は健在。特別純米酒と比べるとシャープさが増し、よりクリアさが際立った印象です。程よい香りと味わいのバランスを誇る、蔵元定番の一本です。
¥1,980
全て季節限定

廣戸川 純米大吟醸 夢の香

◆蔵元の哲学が詰まった廣戸川のフラッグシップ 松崎酒造は縄文時代の狩猟中心の生活を垣間見ることができる「桑名邸遺跡」のある天栄村にあります。古代から中世、近世と数々の史跡も残る歴史ある土地です。廣戸川は2011年に大きな打撃を受けた酒蔵を『支えてくれた人たちを醸した酒で喜ばせたい』『それぞれの人生に寄り添える酒に成長してもらいたい』という思いで造られています。「廣戸川」の銘柄は天栄村を流れている釈迦堂川が、かつては廣戸川と呼ばれていたことに由来したものです。 こちらは、蔵元の地元である福島県天栄村産の「夢の香」を45%まで磨き上げ醸された純米大吟醸酒。優しく馴染むお米の甘味と旨味。香りこそ控えめですが、滑らかな口当たりと透き通った味わいは、まさに絶品の一言です。蔵元のフィロソフィーの詰まった、極上の逸品をぜひお試しあれ。
¥2,530
全て季節限定

澤の花 純米大吟醸 満ち月

◆程よく熟した旨味、爽やかながら厚みのある味わい 伴野酒造は明治34(1901)年創業。信州佐久の美しい清流に咲く美しい花が、銘柄「澤の花」の由来になっています。あやめがシンボルマークの澤の花は、旨く、心地よく、安らげる酒を目指しています。伴野酒造の誇るラインナップには、そのコンセプト通りの清らかな美酒ばかりが揃っています。また、その風流な名前も魅力のひとつです。「満ち月」は、蔵内低温でじっくりと熟成させて出荷される秋の限定酒。爽やかながら厚みのある吟醸香と、丸みをおびた優しい旨味がお楽しみいただけます。なめらかな酸もあり、穏やかでなんとも味わい深い一本に仕上がっています。程よく熟した上品な旨味をお楽しみください。
¥1,980
全て季節限定

澤の花 純米大吟醸 夕涼み

◆夏の夕暮れに嬉しい、すっきり心地よい透明感 伴野酒造は明治34(1901)年創業。信州佐久の美しい清流に咲く美しい花が、銘柄「澤の花」の由来になっています。あやめがシンボルマークの澤の花は、旨く、心地よく、安らげる酒を目指しています。伴野酒造の誇るラインナップには、そのコンセプト通りの清らかな美酒ばかりが揃っています。また、その風流な名前も魅力のひとつです。「純米吟醸 夕涼み」は、爽やかな透明感が光る夏の限定商品。マスカットを思わせる瑞々しい果実味とほのかな酸味。その名の通り夏の夕暮れにぴったりの、すっきり心地よい飲み口が魅力の夏酒です。よく冷やした冷酒でお召し上がりください。
¥1,980
全て季節限定

澤の花 純米大吟醸 打上げ花火

◆花火を見ながら楽しみたい、まさに夏用の酒 伴野酒造は明治34(1901)年創業。信州佐久の美しい清流に咲く美しい花が、銘柄「澤の花」の由来になっています。あやめがシンボルマークの澤の花は、旨く、心地よく、安らげる酒を目指しています。伴野酒造の誇るラインナップには、そのコンセプト通りの清らかな美酒ばかりが揃っています。また、その風流な名前も魅力のひとつです。こちらは夏季限定商品「夕涼み 打ち上げ花火」。季節商品「純米吟醸 夕涼み」の番外品です。異なる酵母で醸したお酒をブレンドしています。原料には夕涼みと同じく長野県産の美山錦を使用。穏やかな米の旨味と爽やかな吟醸香が調和した、上品な味わいがお楽しみいただけます。夏の風物詩、夜空を彩る花火とともに楽しみたい、澤の花らしい清らかさを感じる夏酒となっております。
¥1,980
全て日本酒

獺祭 磨きその先へ

◆獺祭が到達したひとつの理想形 今や「獺祭」という名前は世界中で耳にすることができ、日本酒における代表格とされています。「酒造りは夢創り、拓こう日本酒新時代」をキャチフレーズに伝統とか手造りという言葉に安住することなく、変革と革新の中からより優れた酒を創り出そうとされています。その味わいは軽やかでクリア、その味わいもさることながら山田錦にこだわり、杜氏の経験と勘を徹底的に数値化しデータ化することで杜氏無しでの酒造り、それに伴った一年を通しての酒造りを実現させています。 こちらは獺祭最高位に君臨するプレミアムな一本。「獺祭 磨き二割三分」を超えるもの、すなわち“その先”。超えるといってもより完成されたものというわけではなく、あくまで別のものとして造られました。米を極限まで磨き上げることで成し得た、ひとつの理想形とも言える珠玉の逸品です。「磨き その先へ」を究極とせず、旭酒造の挑戦はこれからも続いていきます。
¥41,800
表示: