Filter
分類:
表示:
全て季節限定

出雲富士 雪雲 YUKIMO にごり 生原酒

◆雪が降り積もった銀世界を思わせるにごり生原酒 縁結びで有名な出雲大社のお膝元、八百万の神々に守られている出雲平野の中心に蔵を構えている富士酒造。そして、古来から富士山といえば日本の象徴で、日本人の誇れる存在です。出雲の地で、富士山のように愛される日本一の出雲の地酒をという大きな志を込めて、「出雲富士」という銘柄が生まれました。醸される酒は、出雲杜氏の伝統の技術を尊重し、人と人、食と人などの良き縁を結ぶ出雲の地酒として、米の持つ特徴を生かした素直で清い酒造りがされており、一切の妥協無く出雲の気を込めて醸造されています。とにかく真面目に真っ直ぐ突き進む現杜氏今岡稔晶氏の人格が酒質にも現れており、気負いせず杯の進むお酒となっております。 「雪雲 YUKIMO」は、まるで雪が降り積もった銀世界を思わせる、白く濁った見た目が特徴の冬季限定酒。原料米に、出雲産の「佐香錦」を100%使用して醸された純米にごり生原酒です。ふわっと優しい甘さ漂う、爽やかな味わいをお楽しみください。しっかりと中のオリを絡めて、お召し上がりいただくのがおすすめです。
¥1,716
全て日本酒

ちえびじん 純米酒

◆海外での評価も高い蔵元自慢の純米酒 中野酒造は大分県の北東部、国東半島の南端部に位置する城下町杵築市の酒蔵です。代表銘柄の『ちえびじん』はより旨く、より愛されるようにと、創業時(明治7年)、女将「智恵(ちえ)」の名にあやかり「智恵美人」と名付け140年に亘り、日本酒を製造しています。清酒造りに欠かせない水は地下200mより湧き出した六郷満山の御霊水を仕込み水として使用しています。「KURA MASTER 2018」で純米酒が最高賞のプレジデント賞を獲得するなど海外での評価も高まっています。 「ちえびじん 純米酒」は、「純米吟醸 山田錦」と並ぶ蔵元の看板商品。2018年にフランスで開催された日本酒コンクール「KURA MASTER(クラマスター)」において650銘柄中唯一の、最優秀「プレジデント賞」に輝くなど国内外での評価も高い逸品です。優しい甘みとほどよい酸味のバランスが見事に調和した親しみやすい味わい。女性にも大人気の愛らしい一本です。
¥2,970
全て日本酒

ちえびじん 純米大吟醸 山田錦

◆ちえびじんのフラッグシップ 中野酒造は大分県の北東部、国東半島の南端部に位置する城下町杵築市の酒蔵です。代表銘柄の『ちえびじん』はより旨く、より愛されるようにと、創業時(明治7年)、女将「智恵(ちえ)」の名にあやかり「智恵美人」と名付け140年に亘り、日本酒を製造しています。清酒造りに欠かせない水は地下200mより湧き出した六郷満山の御霊水を仕込み水として使用しています。「KURA MASTER 2018」で純米酒が最高賞のプレジデント賞を獲得するなど海外での評価も高まっています。 こちらは、「ちえびじん」ブランドのフラッグシップモデルとなる一本。兵庫県産の「山田錦」を贅沢に35%まで磨き上げ醸された純米大吟醸です。ちえびじんらしい華やかな吟醸香とジューシーな甘味の中に程よい酸味が感じられ、味わい全体を上品にまとめあげています。甘・酸・旨の絶妙なバランスをお愉しみください。
¥4,400
全て日本酒

肥前蔵心 純米大吟醸 権右衛門

◆蔵元最高峰の純米大吟醸 矢野酒造は寛政8(1796)年の創業以来、佐賀県鹿島で200年以上に亘り酒造りを続けています。 製造販売数量600石程度の小さい蔵です。平成15年に今後の製造の中心を純米酒に置き、特に力を入れたいと『純米酒宣言』をしています。多良岳山系の良質な水と地元の熱心な農家の栽培するお米を使い酒造りをしています。 「権右衛門」は、佐賀県産の「山田錦」を使用し、低温発酵でじっくりと醸した蔵元最高峰の純米大吟醸。リンゴ様の上品な香りと豊かな甘み、膨らみのある旨みが調和した、雑味のない清廉な味わいをご堪能ください。
¥4,400
表示: