Filter
分類:
表示:
スピリッツ全て

油津吟 YUZU GIN

◆和の魂が詰まった、新感覚“和製ジン” 伝統を重んじながらも、常に新たな挑戦を続けてきた京屋酒造がおくる、和製ジン。 ベースとなるのは、贅沢にも京屋酒造の「甕雫」と「空と風と大地と」を再蒸留したもの。使用されているボタニカルは、日向夏やへべす、柚子、山椒などといった宮崎そして和を感じるものばかり。それらのボタニカルを一種類ずつ別々に蒸留し、丁寧にブレンド。一口含むと、ゆずをはじめとした、柑橘主体の爽やかな香りが口いっぱいに広がり、山椒と生姜の風味が後味をグッと引き締めてくれます。油津(あぶらつ)の地で醸す、ゆず香るジン、和のエッセンスを感じる宮崎らしい爽やかな味わいの一本です。
¥5,500
スピリッツ全て

AKAYANE Gin Heart 冬

◆冬を彩る、南国フルーツの恵み 鹿児島の焼酎蔵、佐多宗二商店。蒸留にこだわり、最近では焼酎だけではなく個性的なクラフトスピリッツの数々も高い評価を得ています。 こちらは「GIN HEART 冬」。その名の通り「冬」をイメージしたクラフトジンです。原料に、鹿児島産の桜島小みかんをはじめ、金柑、パッションフルーツなどをふんだんに使用し、みずみずしい南国フルーツの香りが満載です。シンプルにソーダ割りで香りを楽しむ、またフレッシュなオレンジ果汁で割った「オレンジブロッサム」で、フルーツ感を楽しむのもオススメです。凍える冬に彩りを与えてくれるような、明るい気持ちになれる一本です。
¥5,280
スピリッツ全て

AKAYANE Gin Heart 夏

◆清涼感満載、ジンでクールダウン 鹿児島の焼酎蔵、佐多宗二商店。蒸留にこだわり、最近では焼酎だけではなく個性的なクラフトスピリッツの数々も高い評価を得ています。 こちらは「GIN HEART 夏」。その名の通り「夏」をコンセプトにしたスピリッツです。原材料には、ジュニパーベリーを主体に大葉や胡瓜、梅などを使用。清涼感のある香りが、暑い夏にぴったりのクラフトジンに仕上がっています。緑茶やさつま芋の優しさも感じる、日本的で親しみやすい味わいです。シンプルにソーダ割りもオススメですが、グラスに大葉を入れてオンザロックなんかも。ぜひ、キンキンに冷やしてお楽しみ下さい。
¥5,280
スピリッツ全て

AKAYANE Craft Spirits oriental 山椒

◆圧倒的爽快感、新感覚スピリッツ 「不二才」「晴耕雨読」でお馴染みの鹿児島の焼酎蔵、佐多宗二商店。蒸留にこだわり、最近では焼酎だけではなく個性的なクラフトスピリッツにも力を入れています。 なかでも「AKAYANEシリーズ」は、ヨーロッパの蒸留所や樽メーカーで学び培った蒸留技術を活かした、佐多宗二商店の新境地とも言えるクラフトスピッリッツシリーズです。ベースに芋焼酎を使用した、完全なる和のスピリッツの数々は唯一無二の個性的なものばかり。 「AKAYANE オリエンタル シリーズ」は、そんな「AKAYANEシリーズ」のミニボトルシリーズです。さらにエッジの効いたボタニカルも加わって、さらに個性的なシリーズとなっています。 こちらは原料に国産の山椒をふんだんに使用した、シリーズの中でもスタンダード品。クリアで鮮烈。確かな山椒の香りを芋の優しさが包み込みます。シャープでキレのある後味は、油物との相性もバツグンです。オススメの飲み方は「山椒ハイボール」。より一層、山椒の香りが引き立って爽やかさが増します。どハマり間違いなし、ハイボールの新定番です。圧倒的爽快感にいつまでも酔いしれる、新感覚の山椒スピリッツ。まずはお求めやすいミニボトルから、ぜひお試しください。
¥2,915
スピリッツ全て

AKAYANE Craft Spirits 生姜

◆ホットで飲みたい、穏やかな生姜スピリッツ 「不二才」「晴耕雨読」でお馴染みの鹿児島の焼酎蔵、佐多宗二商店。蒸留にこだわり、最近では焼酎だけではなく個性的なクラフトスピリッツにも力を入れています。 なかでも「AKAYANEシリーズ」は、ヨーロッパの蒸留所や樽メーカーで学び培った蒸留技術を活かした、佐多宗二商店の新境地とも言えるクラフトスピッリッツシリーズです。ベースに芋焼酎を使用した、完全なる和のスピリッツの数々は唯一無二の個性的なものばかり。 こちらは原料に生姜を使用した、生姜スピリッツ。生姜の香りは抑えめでほのかに爽やか、全体的に穏やかで優しい印象の仕上がり。土から伝わるミネラル感、後味も優しい切れ味です。レモン果汁を加えたソーダ割りや、温かいレモンティーに少し垂らしてみるのもオススメです。心温めてくれる、落ち着いた雰囲気の一本です。
¥4,950
スピリッツ全て

MIISHA VODKA -Heritage Edition-

◆さつま芋100%、クラフトスピリッツの最高峰 「MIISHA VODKA」それは、「不二才」「晴耕雨読」でお馴染みの佐多宗二商店が生みだす、純国産さつま芋100%のプレミアムウォッカ。プロデュースに?酒師世界3位のブーラフ・ドミトリー氏を迎え「国産原料でプレミアムウォッカを造ろう」という想いで始動したプロジェクトです。使用されているのは地元、鹿児島県頴娃町産の「黄金千貫」。芋の持つキャラクターをそのまま生かす為に、酵素で糖化後にワイン酵母で発酵。最後に白樺炭で複数回の濾過を繰り返します。芋の個性を残したほのかに甘く優しい香り。飲めば飲むほどに、穏やかで飽きのこない味わいに魅了されます。そのままの味わいをストレートでじっくり楽しむことをオススメしますが、ソーダやトニック、トマトジュースなんかで割っても絶品です。ストレートでも、カクテルベースとしても優秀な極めて汎用性の高いプレミアムウォッカ。極上の味わいをご賞味あれ。
¥5,500
表示: