Filter
分類:
表示:
全て焼酎

つくし 黒

◆肉には「黒」、麦本来の深い味わいが楽しめます 西吉田酒造は、清酒造りの盛んな福岡県内においては珍しく焼酎のみを製造する蔵元です。1893(明治26)年の創業以来、日本有数の河川である筑後川の恵みのもと、焼酎一筋に伝統の技を今に伝えてきました。「焼酎造りは笑顔づくり」をモットーに、焼酎に関わるすべての人々が笑顔になる様なより良い焼酎造りに日々挑戦し続けておられます。中でも2001年にリリースした「つくし 白・黒」は、これまでにも数々の受賞歴を誇るなど蔵元を代表する麦焼酎です。 「つくし 黒」は、麦の深い香りと味わいがしっかりと楽しめる麦焼酎。伝統的な黒麹を用いて、常圧蒸留でもろみを蒸留。さらに5年以上熟成させた原酒など数種類の原酒をブレンドすることで味に深みを出しています。どっしりとした麦の甘みと旨味が特徴的。脂の乗った青魚やたれ焼きの焼き鳥などお肉料理とも好相性。お湯割りでゆっくりとお食事に合わせてお楽しみください。
¥1,552
全て焼酎

泰明 ここから

◆変化を楽しむ、プレミアム麦焼酎 人口2000人ほどの小さな町「千歳町」に位置する藤居醸造。昭和4年の創業以来、手造り焼酎一筋の社長が杜氏を務める小さな蔵元です。さらに、昔ながらの製造方法の為、製造量はごく少量に限られています。「変化の激しい時代だからこそ、焼酎の質には徹底してこだわる」時間も手間も惜しまずに、そこにあるのは“いちばん美味しいものをつくりたい”という想いのみ。 こちらの「泰明 ここから」はその中でもさらに、その年に一番いいと思える材料を使用し、通常の倍の時間をかけて仕込んだ、しなやかな力強さを感じる蔵人渾身の逸品です。また、ビンテージごとに味わいの違いが楽しめるのも魅力です。お子さんが生まれた方へ、退職される方へなど様々な「ここから」に贈りたくなるような一本です。 ※写真は以前のヴィンテージのものです。
¥4,400
全て焼酎

特蒸泰明

◆麦本来の力強い香ばしさ、泰明ブランドのフラッグシップ 人口2000人ほどの小さな町「千歳町」に位置する藤居醸造。昭和4年の創業以来、手造り焼酎一筋の社長が杜氏を務める小さな蔵元です。さらに、昔ながらの製造方法の為、製造量はごく少量に限られています。「変化の激しい時代だからこそ、焼酎の質には徹底してこだわる」時間も手間も惜しまずに、そこにあるのは“いちばん美味しいものをつくりたい”という想いのみ。 「特蒸泰明」は、風味がよく引き出される「常圧蒸留」100%の麦焼酎。二代目杜氏の名前から名付けられています。100%常圧蒸留で仕上げることで、麦本来の力強く香ばしい香りを引き出した、飲みごたえ抜群の一本です。通常の「泰明」と比べると、より深い旨味がお楽しみいただけます。ぜひ、ロックかお湯割りでその鮮烈な香ばしさをご堪能あれ。
¥1,650
全て焼酎

井田萬力

◆爽やかさで味わい深い、絶妙なブレンド 人口2000人ほどの小さな町「千歳町」に位置する藤居醸造。昭和4年の創業以来、手造り焼酎一筋の社長が杜氏を務める小さな蔵元です。さらに、昔ながらの製造方法の為、製造量はごく少量に限られています。「変化の激しい時代だからこそ、焼酎の質には徹底してこだわる」時間も手間も惜しまずに、そこにあるのは“いちばん美味しいものをつくりたい”という想いのみ。 「井田萬力」は、蔵元の屋号「萬力屋」から命名された麦蒸留。麹には白麹を用い、常圧蒸留と減圧蒸留、それぞれの方法で蒸留した焼酎をブレンドしています。なめらかな口当たりとすっきりとした飲み口が特徴的です。麦の香ばしさと旨味を感じられながら、爽やかさもあり絶妙なバランスに保たれています。食中にも大変おすすめです。お好みの飲み方でお楽しみください。
¥1,430
全て焼酎

一粒の麦

◆芋焼酎造りのノウハウをフル活用して生まれた鹿児島の麦焼酎 創業から170年余りの歴史を誇る、西酒造。「焼酎造りは農業、畑から始まる」というテーマで原料芋はすべて契約農家で栽培された鹿児島県産のもののみを使用、その他の米・水も100%地元のものにこだわる、農家の方々と一体となった焼酎造りを実践しています。革新的な取り組みで焼酎業界を常にリードしてきました。 「一粒の麦」は、そんな焼酎界の革命児である西酒造が送る麦焼酎。銘柄の由来は「ただ一粒の麦なれど、大地にて芽を吹き、たくさんの豊穣をもたらせり」という旧約聖書の一節から。人を幸福にするために自らを犠牲にするという意味です。麹にも麦を使用した100%麦焼酎。西酒造が長年の芋焼酎造りで培った技をフル活用して誕生した逸品です。麦本来の香ばしい香りをほのかに感じる、シャープな印象の麦焼酎。その味わいは芋焼酎に負けず劣らず、西酒造自慢の一本をぜひご堪能ください。
¥1,268
人気商品全て

尾鈴山 山猿

◆まるで麦チョコ、驚きの香ばしさ 大地を感じ、恵みに感謝し、循環させ守っていく。 「大地と一体となる焼酎造り」を理念に原材料には徹底的にこだわっています。使用麦は、黒木本店の自社農場である「甦る大地の会」と契約農家が丁寧に栽培・収穫したものを使用し、水は地元尾鈴山水脈の上質な超軟水、酵母は自家培養の純粋酵母、さらに仕込みには飫肥杉性の木桶を使用するなど手造りにこだわり、自然と一体化した、農業から始まるよりシンプルな焼酎造りを体現しています。 そんな黒木本店の別蔵として、より良い水・環境を求め、1988年に作られた尾鈴山蒸留所。こちらで生み出されるのが唯一無二の香ばしさを誇る本格麦焼酎「尾鈴山 山猿」です。まるでチョコを思わせるような驚きの香ばしさ。オンザロックで大地の恵みをじっくり味わうも良し、ソーダ割りで爽快な香ばしさを楽しむも良し。クリアで飽きのこない味わいに、魅了されること間違いなしの麦焼酎です。
¥1,441
全て季節限定

ふんわり涼やか 特蒸泰明

◆特蒸泰明の中取りを夏仕様に仕上げた一本 人口2000人ほどの小さな町「千歳町」に位置する藤居醸造。昭和4年の創業以来、手造り焼酎一筋の社長が杜氏を務める小さな蔵元です。さらに、昔ながらの製造方法の為、製造量はごく少量に限られています。「変化の激しい時代だからこそ、焼酎の質には徹底してこだわる」時間も手間も惜しまずに、そこにあるのは“いちばん美味しいものをつくりたい”という想いのみ。 「ふんわり涼やか 特蒸泰明」は、夏季限定の麦焼酎。風味がよく引き出される「常圧蒸留」100%で仕上げた「特蒸泰明」の夏仕様バージョンです。「中取り」と呼ばれる原酒タンクの中間層、最も美味しい部分のみを瓶詰めした贅沢な一本となっております。19%と低アルコールながら、特蒸泰明譲りの力強い香ばしさはそのまま。そのまま冷蔵庫で冷やしてストレートで楽しめるのも嬉しい、夏にぴったりの麦焼酎です。
¥1,430
表示: