Filter
分類:
表示:
全て季節限定

FOMALHAUT SPARK

◆きめ細やかな泡と上品な甘味のアンサンブル 阿部酒造は、1804年から続く新潟県柏崎市の日本酒蔵。2014年に6代目・阿部裕太氏が蔵に戻ると、数年がかりでブランドを一新し、一度は廃業しかけた家業を見事に再生。代表銘柄「あべ」を筆頭に、今では全国にその名が轟く人気銘柄へと成長を遂げています。そんな阿部酒造が酒造りで最も大事にしているのが「発酵を楽しむ」こと。好奇心の赴くまま、自由な感性とアイデアで自分たちの信じる “旨さ” を表現しています。 「FOMALHAUT フォーマルハウト」は、仕込水の一部に贅沢に清酒を用いて仕込まれる「貴醸酒製法」を取り入れた、濃醇甘口な味わいが魅力の逸品。今作は、そんな FOMALHAUT の超限定スパークリングバージョン。通常の FOMALHAUT とは原料米を変えて、アルコール度数13%の低アルコールで仕上げられています。きめ細やかな泡のテクスチャー、甘ったるさのない上品な甘味と複雑味をお愉しみください。
¥2,499
人気商品全て

FOMALHAUT

◆うお座の一等星の名を冠した「★(スター)シリーズ」の一角、貴醸酒製法で仕込まれた濃醇甘口なデザート酒 阿部酒造は、1804年から続く新潟県柏崎市の日本酒蔵。2014年に6代目・阿部裕太氏が蔵に戻ると、数年がかりでブランドを一新し、一度は廃業しかけた家業を見事に再生。代表銘柄「あべ」を筆頭に、今では全国にその名が轟く人気銘柄へと成長を遂げています。そんな阿部酒造が酒造りで最も大事にしているのが「発酵を楽しむ」こと。好奇心の赴くまま、自由な感性とアイデアで自分たちの信じる “旨さ” を表現しています。 「FOMALHAUT フォーマルハウト」は、仕込水の一部に贅沢に清酒を用いて仕込まれる「貴醸酒製法」を取り入れた、濃醇甘口な味わいが魅力の逸品。とろりと流れる舌触りの柔らかさと、官能的な甘味と長い余韻。濃醇甘口といっても、甘ったるすぎない上品な飲み心地で、阿部酒造の日本酒らしい軽快さも持ち合わせてます。バニラアイスや甘辛いタレを使用したお料理などとのペアリングをお楽しみください。
¥2,310
人気商品全て

SIRIUS

◆おおいぬ座の一等星の名を冠した「★(スター)シリーズ」の一角、親しみやすいドライな甘酸っぱさ 阿部酒造は、1804年から続く新潟県柏崎市の日本酒蔵。2014年に6代目・阿部裕太氏が蔵に戻ると、数年がかりでブランドを一新し、一度は廃業しかけた家業を見事に再生。代表銘柄「あべ」を筆頭に、今では全国にその名が轟く人気銘柄へと成長を遂げています。そんな阿部酒造が酒造りで最も大事にしているのが「発酵を楽しむ」こと。好奇心の赴くまま、自由な感性とアイデアで自分たちの信じる “旨さ” を表現しています。 「SIRIUS(シリウス)」は、それぞれ星座の一等星の名を冠した挑戦酒シリーズ「★(スター)シリーズ」の一角。瓶内二次発酵で仕上げられたスパークリング清酒です。キメの細かい泡の質感と、乳酸っぽい甘酸っぱさ。甘さは比較的控えめで、キリッとしたドライな飲み口が特徴なので、乾杯酒や食前酒としてはもちろん食中酒としても幅広くお楽しみいただけます。
¥2,499
全て季節限定

加茂錦 荷札酒 播州山田錦 純米大吟醸

◆特等米ならではのうっとりするような長い余韻 加茂錦酒造は、1893年(明治26年)の創業以来、加茂市を代表する酒蔵として長年地元の人々に親しまれてきました。加茂錦酒造の大きな転機となったのが、現当主・田中悠一氏が2016年に立ち上げたブランド「荷札酒」のリリース。20代半ばの若き青年が立ち上げたブランドは瞬く間に話題となり、今となっては全国的な人気を博すまでに成長しました。フレッシュ感抜群のクリアな飲み口が特長で、酒米の特性を活かした個性豊かな幅広いラインナップを展開しています。 こちらは、兵庫県産の「特等 山田錦」を使用した純米大吟醸。華やかな吟醸香と柔らかな口当たり。うっとりするようなリッチな甘みを有した、調和の取れた味わいをお愉しみください。
¥2,480
表示: